外部リンク

能登の産品を販売中!能登スタイルストア

志賀町・籠漁の甘エビ

2017年2月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

リンク

« 2012年5月 | メイン | 2012年7月 »

2012年6月

2012年6月26日 (火)

能登スタイル夏合宿(後編)

さて、前回のブログで地ビールに地豆腐体験をした能登スタイル夏合宿、後編です。

道の駅狼煙を後に、車は海岸線沿いを走っていると、なにやら人だかりが・・・

Dsc_8869

なんとこれ、全てかかし!にぎやかです。

これだけいたらカラスもびっくりして寄って来なさそう。



そして一行は木の浦海岸へ。

Dsc_8883_2

山も海も田んぼも民家もあって、素敵な風景がひろがっていました。

Dsc_8894

田んぼもものすごくきれいで、おたまじゃくしやアメンボ、カエルが元気に泳いでました。

こんな素敵な場所にあるログハウスに住んでおられる、星稜大学の澤先生夫妻にお話を伺いました。

このあたりは、冬になると風も強く、気候が一番厳しい土地だそう。この土地に住むようになった経緯や、
NPO法人日置らいで行っている活動などのお話を聞きました。
日置らいでは、タコすかしで捕獲したタコと、地元素材を使ってたこ焼きを作る体験や、
納豆を作る体験などをしているそう。

このおうちの隣には二三味珈琲の焙煎をしている舟小屋があり、
ご夫妻がなんと挽きたてほやほやの珈琲豆でいれた珈琲を振る舞って下さいました。
波の音を聞きながら挽きたての珈琲。贅沢なひとときでした。


木の浦の素敵な風景をしばし堪能してリフレッシュしたあと、お宿に向かいます。

今回宿泊したのは、農家民宿「ひろ吉」さん

Dsc_8965

原木のしいたけを栽培されている農家さんでもあり、民宿の前には原木が並んでいます。

Dsc_8983

ここで、夕食としてピザ焼き体験をさせてもらいました。

一次発酵までしてくださっていた生地の形を整える作業から。

コツを教わりながら  スタッフも挑戦!
手をうまく使って生地をきれいにまとめていくのは至難の業。

Dsc_8928_2

なんとかまとまった?

Dsc_8932

これをさらに醗酵させます。

その間に火おこし。ご主人のひろ吉さんが数ヶ月かけて作った釜だそう。
火がぶわーっと釜の中を回ります。

Dsc_8998

そして醗酵した生地がこちら。
こんなに膨むなんてびっくり。生地って生き物なんだなあと実感しつつ、
生地をいよいよのばします。

Dsc_9016

Dsc_9026

自家製のトマトソースを塗って、具材を置いて、釜で焼いてくれます。

Dsc_9039


完成!

まずは山菜の乗ったピザ!

Dsc_9054

以下、スタッフの胃袋に一瞬でおさまって行ったピザたち。
食べてばっかりな合宿なのは気のせい・・・?

・トマトとチーズとバジルでマルゲリータ

Dsc_9057

・生ハムとルッコラのピザ。焼かないピザはさっぱりして新鮮!

Dsc_9059

・にんにくとチーズとトマトのピザ

Dsc_9072

・原木しいたけ&きのこのピザ

Dsc_9073

・最後は磯のかおり、あおさのピザ

Dsc_9076


ピザ以外にも、奥さんのふみえさんお手製・原木なめこと枝豆のお味噌汁など、
地元珠洲の食材を使ったお料理、お腹いっぱいいただきました。

そしてこの日は夏至。ということで、能登らしく、和ろうそくでキャンドルナイト。

Dsc_9077

菜の花ろうそくに、お米のろうそく、灯りのひとときシリーズなど、
色とりどりの和ろうそくでゆったりと過ごしました。

和ろうそくの灯りの中って本当にリラックスして集中しておしゃべりできるんですよ!




翌日はまたまた豪華な朝ご飯。

Dsc_9097

珠洲のおいしいお米に、お味噌汁、焼き魚にもずく、手づくり豆腐まで!

お豆腐は、豆乳に、海水をいれて固めたもの。
ほんのり甘くて、調味料いらずのやさしい味。



今回宿泊した農家民宿ひろ吉さんは、ごはんもおいしいのはもちろん、
親戚のおうちに遊びにきたような、ホッとする雰囲気。

ひろ吉さん、ふみえさん夫妻のあたたかい人柄がくつろげるお宿でした。ありがとうございました!

Dsc_9102

風景、人、ものなど、能登の魅力を改めて満喫できた合宿でした!





フジイ@能登スタイル

2012年6月25日 (月)

能登スタイル夏合宿(前編)

こんにちは、能登スタイルスタッフのフジイです。

今週で6月も終わり。早過ぎてびっくり。
でもでも、夏は個人的に大好きな季節なのでわくわくです。
(極度の寒がり&低体温なため、夏しか適応できないとも言う)

さて、毎年、この時期になるとスタッフで能登島BBQをしているのですが、
今年はちょっと趣向を変えて、能登を楽しもう!ということで夏合宿をしてみました!


朝、七尾の能登スタイル事務所を出発して、まずは、能登町にある、日本海倶楽部さんへ。
能登の地ビールが飲めるお店です。

Dsc_8785

海沿いに建つ洋風の建物で異国情緒あふれる雰囲気。
ここは本当に能登なのか?
海外旅行に来た気分が味わえます。

雨も降っていないため、外でビールを飲みつつランチ。
ナンやケバブ、エミューの唐揚げなどをいただきました!

Dsc_8796

(※食べるのに一生懸命になりすぎて、料理写真を撮り忘れました)


そしてもぐもぐ食べている私達の横に併設された牧場から、エミューの熱い視線。

Dsc_8790

視界に入るエミューと、エミューの竜田揚げを食べる私達・・・命の有り難さを感じられます。

あいにく当日は曇りだったのですが、晴れた日にビールや料理を外でいただくといいかもしれません。
牧場やビール工場、50mもある滑り台なども併設されていて老若男女楽しめるスポットです◎



お腹がいっぱいになったあとは、珠洲市の狼煙へ。
道の駅狼煙からすぐのところにある、禄剛崎に向かいました。

食後の運動にちょうどよい?結構きつい坂を登ると、能登半島最北端の灯台があります。

Dsc_8815

Dsc_8810

景色を堪能したあとは、道の駅狼煙に戻り、地豆腐作り体験!

この道の駅は、珠洲で栽培されている大浜大豆と、揚げ浜塩を作る際に出るにがりを使った地豆腐が人気。

能登スタイルストアでも人気の商品なのですが、スタッフみんな作るのは初挑戦。

材料は、大浜大豆の豆乳、にがり、お水。

Dsc_8834

まずは、珠洲焼のおわんに、にがりとお水を入れます。

Dsc_8837

豆乳を計量カップに入れて、お湯の中で温度が上がるまでまぜます。

スタッフみんな真剣な表情で、湯気の熱さと戦いながらひたすらまぜまぜ・・・

Dsc_8847

温度がなかなか上がらないハプニングに見舞われつつ、豆腐を固める作業に。

にがりを入れたお椀に高い位置から豆乳を注いで、待つ事5分。

Dsc_8850

Dsc_8862

ぷるぷるでやわらかいおぼろ豆腐が完成!

大浜大豆は、幻の大豆と呼ばれるだけあって、甘みが強く濃厚。
豆乳の試飲もさせていただいたのですが、これが甘くて美味!

豆腐は、にがりの塩味がいいアクセントになって、おいしかったです◎

この地豆腐作り体験、30分800円でできますのでぜひ!(※要予約)




狼煙をあとにして、車は海岸線沿いを走ります。(後編につづく)

2012年6月18日 (月)

梅雨

本格的に梅雨。

特に北陸は雨や湿気が多い地域とあって、憂鬱な季節・・・

でも、雨や湿気が多いのは、悪いことばかりではないんですよ!


例えば、輪島塗。
漆は湿気で乾くという特性があります。
つまり、能登の湿気が、輪島塗に必要不可欠なのです。

先日、能登スタイルストアでもおなじみ、輪島のキリモトさんのところへ見学に行かせてもらいました。

私の母校では、ゼミで毎年キリモトさんや輪島塗の職人さんのところへ見学に行っていて、
今年は先生や後輩たちにまざって同行したという訳です。

◯まずは桐本木工所へ。

なめらかなツヤと質感。キリモトさんの輪島塗りは本当に美しいのです。

美しいだけじゃなく、機能的。
コップにしても、口当たりがやわらかい。日常に使える輪島塗。
本物ってこういうことかとハッとさせられます。

Dsc_8576

商品や、紙芝居を使って熱心に説明してくださるキリモトさん。

輪島塗は木地、塗り、蒔絵などもともと完全分業制なことや、漆の特性、塗るハケは海女さんの髪の毛から出来ている(!)ことなど、濃密な講義。

Dsc_8577

職人さんの仕事場にもお邪魔させてもらいました。

Dsc_8587

これは・・・!

能登スタイルストアでもおなじみの名刺入れ

すてきです。思わずうっとり。

◯次は木地職人の寒長さんの工房にお邪魔しました。

Dsc_8600

寒長さんのすごいところは、なんと喋りながらお椀を削って行くんです。

しかもトークが面白い!すごすぎる。

手ざわりとカンでここまで仕上げるのは、さすが職人さんです。

Dsc_8611

◯最後に蒔絵師の中島さんの工房へ。

Dsc_8621

さらさらっと絵柄を書くことわずか1分ほど。

植物や動物がまるで生き生きと動き出しそう。

他にも、貝を細かくくだいて貼付けた工芸などを見せてもらいました。

Dsc_8623 

実はこの見学は2度目なのですが、何度見ても職人さんは凄いです。

輪島塗、奥が深いです。

フジイ@能登スタイル

2012年6月14日 (木)

神楽坂「うぶ」

先日、雨の中、東京は神楽坂に行ってまいりました。

神楽坂は、粋な花柳街として賑わったところ。
細い路地がいくつもあって、まち歩きには最適な場所。

Img_1463_2

お店のサインかな?
情緒があります。

Img_1459

路地の曲がり角にあったパリ風カフェ。

Img_1424

とか、飲食、雑貨と、いろんなお店が路地のあちこちにあって、
すごく賑わっているんですよ。

夕方、お腹が空いたので、地元の方の案内で入ったお店は、神楽坂「うぶ」

Img_1520

赤なまこの酢の物です(笑)
気を利かせてくれたメンバーが注文してくれたw
いっただきまーす。

Img_1514

お江戸で赤なまこが食べられるとは!

日本酒も、 中能登町の御祖酒造「遊穂」、能登の農口杜氏の「常きげん」など
北陸のお酒も充実です。
使っている塩も能登の塩。

聞いてみると、ここの板長は、和倉温泉の「加賀屋」の雪月花オープン時に
応援で厨房に入っていたチームの一人だとか・・

神楽坂で能登につながっていくとは、驚き!

能登の話題、すごく懐かしそうでした!

神楽坂の隠れ家的なお店です。



■肴菜 神楽坂 「うぶ」 (右舞)
 新宿区津久戸町3番5号 てっぺいビル2F


kiina@能登スタイル金沢出張所

 

2012年6月12日 (火)

野草でお茶

能登はいよいよ梅雨入りしたようで、ちょっとじめじめ感が出てきました。

日本には24の季節があって、今年は6月4日までの季節を小満といいます。


「いのちが次第に満ち満ちていくうころのこと。草木も花々もとりも虫も獣も人も、日を浴びて輝く季節」
とあります。

というわけで、先日、生き生きとしだした野草をお茶にしよう!というアートNPOヒミングさんのワークショップに参加してきました。

場所は、富山県の氷見市。富山って遠いんじゃ・・・と思っているのもつかの間、氷見市は能登の隣の市で、中能登からだと約30〜40分ほどで着いてしまいました。近い!

梅谷の里という、美しい里山です。

先生の野草の解説をもとに、山散策&野草摘み。

Dsc_8168

Dsc_8184

この日は、クマザサと、カキドオシという野草を摘みました。

カキドオシという名前は、垣根も超えてしまうほど伸びることが由来だとか。


Dsc_8185

カキドオシは、茎が長く、葉っぱは小さくて丸くぎざぎざしているのが特徴。

ちょっとハーブみたいなさわやかな香りがしました。血糖値を下げてくれるとか。

たくさん収穫したあとは水で洗って干します。

ホームセンターなどで売っている干物などを干すやつがベストだそうです。

これで1週間ほど乾燥させます。

このあと、あらかじめ1週間乾燥させた野草からお茶の入れ方をレクチャー。

色んな野草をブレンドしたお茶を、木漏れ日の中でみんなでいただきました。

とっても飲みやすくおいしかったです◎


その後、このワークショップで摘んで来たカキドオシを少しいただいて、おうちで干してみました。

Dsc_8272

1週間後

Dscf1424

ぱりっぱりになってお茶っぽさが出てきました。

あんなにたくさんあったのに見事に縮んでいます。

これをフライパンで香ばしく煎って粉状に。

Dscf1431

Dscf1435

古川商店さんの冷やしクリームパン(大納言小豆クリーム)とともに。優雅なティータイムです。

おいしくて体に良くて、何より身のまわりのものでできる楽しい野草茶作りでした!

ヒミングさん、ありがとうございました(*^^*)

フジイ@能登スタイル

2012年6月 5日 (火)

あと300日♪

今日、6月5日(火)はカウントダウンのスタート日♪

能登有料道路の無料化が来年の4月1日まで、あと300日という記念日!

日めくりカレンダーが可愛かったので、シットリーナも寄り添わせてみました・・・・(^_^;)

Img_1359

今は、金沢から終点の能登空港ICまでの有料道路、普通車で片道1180円かかります。
往復で2360円は、ちょっとした出費。

内灘から柳田ICまでの部分開通だった昔は、「海浜道路」って呼んでました。
石川県の西側の海岸線をずーっとまっすぐ走るこの道路、海と砂浜、空の景色がとっても気持ちいいんです。

その後、柳田から穴水此木IC、そして能登空港ICまで開通。
この区間は、山間部の道路になりますが、切土、盛土、橋梁と・・・土木系技術者は楽しい道路。

合間にのぞく、里山らしい農家や田んぼの景色もGOOD!
春は桜、芽吹き始める広葉樹、そして、藤の花・・・と季節の移り変わりが楽しめます。

北陸新幹線金沢開業が、平成26年度末を予定しているので、能登へのアクセスが格段に向上しますね!

能登有料道路のおすすめは、別所岳のゆめてらす。

Imgp4091

Imgp4085 

晴れた日は、ホント気持ちいいですよ。

あまり人目を気にしない方は、このデッキでヨガでもいかがでしょうか!
(ただし、高所恐怖症の方は注意!)




▼シットリーナ:私は身体が「なまこ」だから、ヨガは得意よ~!

Img_1361


kiina@能登スタイル金沢出張所