外部リンク

能登の産品を販売中!能登スタイルストア

志賀町・籠漁の甘エビ

2017年2月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

リンク

季節便り

2016年11月10日 (木)

加能ガニ、香箱ガニ解禁!

新宿駅のイベントから戻り、はや10日が過ぎました。

お越しくださった皆さま、ありがとうございました!

11月に入り、山の木々も色づきました。

15℃を越える日があったかと思えば、9℃までしか気温が上がらない日もあったり。

あっという間に冬を迎えそうです。


さて11月といえば、カニ漁、なまこ漁の解禁です!

石川県では、時化の影響で解禁日には出漁できなかったので

1日遅れて市場に並びました。

能登スタイルストアでも、ご予約いただいていた方に順次発送を開始しました。

Fs06003_main_1_2

一番人気のオスメス詰め合わせ!

昨年はかなり水揚げ量が少なかったそうですが、今年はまずまずの量だったそうです。

残念ながら、私はまだ食べられていません...。


当店では茹でてお届け、生のままお届け、どちらも対応しています。

届いてすぐに食べられるように茹でてお届けはもちろん、生のままお届けで

1杯はゆでて、もう1杯は焼いてというふうに楽しむこともできますよ!



カニってどうやって茹でるの?どうやってさばくの?って思われる方もいらっしゃるかと思います。

ここで加能ガニ、香箱ガニのさばき方、茹で方をご紹介したいと思います。

Kanouganisabakikata

Koubakoganisabakikata

Kaniyudekata

※さばき方、茹で方しおり:JFいしかわ提供




Img_20161109_132222_2

昨日、地元スーパーをのぞいてみたら香箱ガニがたくさん並んでました!

まさに、カニカニカニカニですcancer

残念ながら、私は初物を食べることができず...。

早く香箱ガニが食べたいタナカでした。

2016年2月26日 (金)

中島の牡蠣小屋へ

数年前から東京の方でも、牡蠣小屋が流行っているみたいですね。

能登では牡蠣と言えば、穴水や七尾の中島が有名です。
1年ぶりぐらいで、中島アグリサービスさんの牡蠣小屋「可(とき)」に行ってきました。

_dsc2096


5人分で、バケツいっぱいの牡蠣が来ました。
まずは蒸して。

_dsc2144_2

牡蠣の口が開いてきたら、食べごろです。
利き手じゃない方に軍手をして、牡蠣の開いたところにナイフを入れて、ふたを開きます。
海水で塩味がついているので、ジューシーなエキスをこぼさないように口の中へ。
やっぱり新鮮なのでおいしいです。
可では、親戚の牡蠣屋さんから仕入れています。

そのままコンロで焼き牡蠣もしましたが、
牡蠣エキス!が落ちると、下の炭からもくもくと煙や灰が・・
なので、蒸した方が簡単だし、服も汚れません。

20160121_131427


今回は3,000円のコースでしたが、蒸し・焼き牡蠣、葱の酢味噌和え、牡蠣フライ、
牡蠣ご飯、中島菜うどんと、とれたて長ネギ、そして水羊羹がついてきます。

この葱は、中島アグリサービスさんで作っているもの。
一番外側が真っ黒になるまで焼いて、外側一枚だけ取り除いて食べると、甘くておいしいんですよね。
私は、醤油&マヨで食べるのが好きです。

この↓牡蠣フライ、一人分です。

20160121_130819

家族や仲間とわいわい食べるのにおすすめ。

20160121_134451

20160121_132002


男性4人と女性1人で、がんばって食べましたが、バケツの牡蠣、食べきれませんでした・・
お腹いっぱいです。

_dsc2091


中島アグリサービスさんは、いつもはお米や野菜を作っていて、牡蠣小屋は一年前から始めました。
冬だけですので、この季節、能登に来たらぜひ寄っていって下さいね。
(価格やメニューは最近のものなので、行かれる時には変更している可能性もあるかと思います。)

小屋では、採れたての野菜やお米の他、中島アグリサービスさんオリジナルのパスタやうどんなども販売しています。

_dsc2186


能登に来たら、地元の牡蠣をたらふく食べていってくださいね!
可に来たら、中島アグリサービスの松田さんがいらっしゃるかもしれません。

中島アグリサービス HP

●中島アグリサービスさんの商品
能登スタイルストア:能登の心米】 5㎏/10㎏ 精米もできます
能登スタイルストア:中島菜手延べうどん
能登スタイルストア:中島菜パスタギフトセット
能登スタイルストア:中島菜粉末

  ※中島菜は、七尾市中島町で作られている冬野菜です。

ちなみに・・
家でも、牡蠣などおいしくBBQしたい!という方用に・・・
能登スタイルストア:珪藻土炭火コンロ(金網付)と大野製炭工場の切炭セット

BBQはできないけれど、コンパクトで使い勝手の良い七輪もあります。
能登スタイルストア:珪藻土練り製七輪(金網付)
 ※珪藻土は能登の先端、珠洲などで採れる土です。
   
今シーズン中にまた牡蠣小屋に行ってしまいそうな、ハシモトでした。

2015年12月 9日 (水)

冬支度

こんにちは。タナカです。

12月に入りはや9日、最低気温も5℃を切る日が増えてきました。

今朝は2℃だったそうで・・・。布団から出るのがつらかった。

冬に備えて準備をせねばと先日、自動車のタイヤ交換をしました。

Dsc_0012

油圧ジャッキ、クロスレンチと道具を揃えてますが

2台分の交換なので、やはり疲れます...。

これでいつ雪が積もっても一安心!


実家の軒先では、白菜を天日干ししてました。

Dsc_0003

漬物にするための下準備で、こうやって天日干しすると甘みが増すんですって。

白菜の漬物を作るっていうのも、冬への準備といったところ。

いよいよ冬到来です!

2014年10月20日 (月)

島での週末!

こんにちは、能登スタイルスタッフのフジイです。

先日は「のとじま手まつり」でしたね!

私もお手伝いをしていたのでレポートしたいと思います。

当日はものすごい快晴。雲がひとつもありませんでした!

来場者の方が、開場の1時間以上前から、今か、今かとたくさん並んでいたくらい

たくさんの人でにぎわう会場でした。

_dsc0695

(後ろにチラリと見えるのが海です)

芝生が広がっているので、子供達もかけまわったり、

犬を散歩させている人も多くて、良い感じ◎

およそ100店ものクラフト作家さんのブースがひしめいていて、何周も見て楽しみました〜!

_dsc0690

あれも、これも、全部すてきなものばかりで、お金がいくらあっても足りなかったです・・・

戦利品は陶器のカップと、真鍮のピアス!

珈琲を飲むのが楽しみになりそうです♪

_dsc0703

手まつり公式「のてshop」では、能登のおばあちゃん、おじいちゃんの手作り品や、

能登スタイルストアからも、米飴や、塩、ろうそくなどを出させて頂きました!

米飴が人気だったようです!

そして、この日は能登島で連日続いていた秋祭りの最終日。

島別所(しまべっしょ)という地区のお祭りも見てきました。

獅子舞と天狗。

_dsc0790

祭りの〆は「猫踊り」です。

猫の格好をした若い衆が踊ります!

_dsc0803

色んな演目があるようなのですが、獅子舞と猫踊りしか見れなかったので、

来年は是非全部の演目を見てみたいです!

フジイ@能登スタイル

2013年2月 5日 (火)

味噌を仕込んできました!

こんにちは、能登スタイルスタッフのフジイです。

立春を迎え、暦上では春ですが、まだまだ寒いです。

今まで寒がりで低体温なこともあり、冬が嫌いでしたが、
今年は冬ならではイベントへ行ったり、のおいしいものを楽しんだりと割と楽しめています。

そして、また冬が好きになりそうな行事を、同スタッフのハシモトさんと体験してきました!
何の行事かというと・・・それは「味噌作り」!

今の寒い時期が空気も水も雑菌が少ないため、能登のおばあちゃんたちが毎年せっせと仕込んでいるアレです。





場所は、以前能登スタイルの事務所があった輪島の三井町にある、お米のまつもとさん。
この場所は、能登でも一段と雪が深いところです。

実際、七尾や中能登は雪がもうないのにもかかわらず、こちらにはずっしり積もってます。



工場の中に入っていくと、もう大豆を茹でている様子。みなさん味噌を仕込んでいました。

_dsc6050


まずは麹をほぐすお手伝いをしました。

こういう箱に入っているものを手でぱらぱらにしていきます。

白米の麹のほか、玄米の麹もありました。

_dsc6071


そしていよいよ味噌の仕込み。

まずは、ゆであがった大豆をつぶします。
固さはだいぶ柔らかめ、指でちょっとつまむと崩れそうな感じ。
(写真ぶれててすみません)

この大豆、つぶす前にひとつつまみぐいしてみたところ、すっごく甘みがあって香ばしくて、おいしい!

危うく何個もつまみそうに。豆好きな私としてはもうたまらない感じです。

_dsc6010



それをどうやってつぶすかというと・・・

なんと、機械!

茹でた豆を入れてスイッチを入れるだけで豆がミンチ状に!

_dsc6006

あっと言う間につぶれました!

 


この潰した豆に、麹と塩を入れます。
麹は温度が高すぎると麹菌が死んでしまうため、ちょっと冷ましてから入れるのがコツだそうです。

そこに、残しておいた豆の煮汁を入れて・・・

_dsc6022


まぜまぜ。

麹が水分を吸うので、柔らかめにするといいらしいです。


_dsc6016


そして容器に入れて保存。

10kg仕込みました!

_dsc6047

みんなの仕込んだ味噌!

次の冬まで熟成させます。

_dsc6097


仕込みが終わると、炊きたておこわや焼きガキ、かきもちなどが振る舞われました!

黒いのは、黒米のかきもちです。

_dsc6113

もちもちのおこわ、プリプリのカキ、自然の甘みがおいしいきびもち、サクサクのかきもち・・・
美味し過ぎて、食べ過ぎました。

初焼きガキだったハシモトさんも満足のお味だったようです!



夕方までゆっくりと談笑しつつ、食べつつ過ごしました。

帰りに素敵な夕焼けが!

_dsc6131

楽しい味噌作りでした!

能登スタイルストアにて味噌作りがおうちでできる

味噌作りセットも販売していますので、こちらもチェックしてみてくださいね◎



フジイ@能登スタイル

2013年1月11日 (金)

能登の冬はなまこ!

正月ぼけもやっと薄れてきたころに、明日から三連休といううれしい罠!

さて、昨日、七尾市内にある川端鮮魚店さんへ取材に行ってきました!


おいしそうなお魚がいっぱいです。

_dsc4936_115237


店先には大きな魚が!

_dsc4922

 

能登牡蠣!

_dsc4931

そして、なまこ!

_dsc4926

なかなかインパクトのある見た目で、ひいてしまわれる方もいるかもしれませんが、
とっても味はおいしいんですよ!

お酢や大根おろしで食べるのがコリコリしてて私は好きです!


その他にも、川端さんに色々とお魚の面白い話を聞いてきけました!
また記事にしたいと思いますので、待っていて下さいね◎
川端さん、ありがとうございました!






あと、なまこつながりでもう1つ・・・。
写真は黒っぽいなまこですが、赤いなまこというのもあります。
これは最高級品で、磯の香りが強いそうです。

しかもなまこは肌にもよいのです!
水産加工場で働いているおばちゃん達の手が水仕事で荒れ放題なはずなのに、
なまこを扱っているおばちゃん達の手はすべすべなんだそうですよ◎


そしてそして!
この赤なまこのエキスと天然由来成分でできた、
能登スタイルオリジナルの人気商品である石けんと化粧水「能登の赤なまこコスメ」が、
テレビで紹介されることになりました!

石川県内での放送になりますが、
連休明けの1月15日(火)11:40~
NHK金沢放送局「お~い!ことじろう」という番組でご当地コスメ特集が放送されます!

この番組は、ファッションや子育て、タウン情報などの女性
にうれしい情報番組だそうで、
そのご当地コスメ特集に赤なまこ石けんも紹介!

ぜひぜひご覧下さい〜!

2013年1月 7日 (月)

明けましておめでとうございます!

新年あけましておめでとうございます!

年末のせわしないけれどすぎさってしまう感じが好きなのですが、
年が明けると一日一日がとっても早く感じて、すぐにお休みが終わってしまいました!

_dsc4920

皆様はどんな年末年始を過ごされましたか?

私はというと、年末は大掃除&模様替えに勤しみました!
私は普段、相当な面倒くさがりやなのですが、スイッチが入ると結構な捨て魔なので色々と捨てることゴミ袋3袋。
きれいにしているつもりでも、いらないものがまだある!とびっくりでした。

その他は、忘年会や飲み会に行ったり、おうちで紅白歌合戦をみながらおそばを食べて、年越ししました。




元日は遅めに起きて、家族皆でおせちやお雑煮、おとそをいただきました。

うちのお雑煮は、醬油だしベースのすまし汁に、丸餅を焼かずに入れ、
鶏肉と三つ葉とかまぼこをのせるだけのシンプルなもの。
私はお餅よりもだしが好きで、だしだけおかわりしたりしていました。

おせちは、何かとおめでたい時に出されるごっつお(ごちそう)の定番・ばあちゃんの煮しめ(にんじん、ふき、れんこん、お豆腐、こんにゃく)を中心に、紅白のかまぼこや、昆布巻き、たらの子、伊達巻き、黒豆、田作りなどなど。

_dsc4903

その他には、鯛やホタテの昆布締め、多種多様なかまぼこ、かぶら寿しなども食べました!

昆布のお料理やかまぼこなどを食べるのは、お隣である富山県からの風習かと思われます。

かぶら寿しはかぶの間にブリをはさんで醗酵させたもので、石川県全域で食べられるお正月料理。
とってもおいしかったです。

こたつのおともはミカンと石川県民おなじみの「福梅」。紅白の梅の形をした最中にあんこが入った金沢のお菓子です。

そして、初詣にいったあとは雪がたくさん積もったのもあり、あまり外出することなくゆったり過ごしました!







さて、能登スタイルも本年で5周年を迎える年です。

2013年も能登スタイル&能登スタイルストアをどうぞよろしくお願い致します!

2012年12月 3日 (月)

炊き込みごはん

こんにちは。

土曜日は能登でも雪が降って、少し積もりました。

というのに、まだタイヤを変えてない・・・あーちと焦りますね。

さて、昨日はなぜか「しいたけ」が突然食べたくなって、適当に作っちゃいました。

能登のしいたけというと「のと115」が有名。

http://www.notostyle.biz/SHOP/fw02-002.html

ここの、しいたけ雑炊が気になったんだけど、家族もいるので
自己流炊き込みご飯にしてみました。

Resize_img_1700

だしに使ったのは、左側の昆布の粉(笑)

七尾の一本杉商店街にある昆布屋さん、しら井さんで売っている昆布です。

これは、なかなか重宝で、お味噌汁とか湯豆腐とか、もう私はいろんなところに多用してるんですね。

水分含むと大きくなって存在感UPの粉。魔法の粉とも呼びます。

Resize_img_1702

あらかじめ戻したしいたけを適当にスライスしてっと。そう、あくまで適当が命。

おいしそうだな・・とイメージで結構。

いいんです、しいたけが肉厚だから。

さらに調味料として、酒、しょうゆ、みりん等を適当(また!)に加え

「おいしくなあれ」と呪文をかけて、炊飯器をポチ。

Resize_img_1704

はい、できあがり!

分量も適当で参考にならなくてすみません。

でもこれくらいの軽い感じで作った方が、生活に取り入れやすいというか・・(言い訳)

結果、少し薄味でしたけど、しいたけのうまみを堪能できて、ごちそうさまでした。

原木しいたけ、生で食べられるのは春ですね。

それまではお日様をいっぱい浴びて、旨みが凝縮された干ししいたけもまた良し!

kiina@能登スタイル金沢出張所

2012年11月 5日 (月)

秋の大市!

土曜日に七尾の秋の大市に行ってきました!

お天気は残念ながら雨模様で寒かったにも関わらず、子供から大人まで人がたくさん!
色々な屋台も出ています。

_dsc4176



_dsc4162

植木のお店も出ています。
みかんの木や、柿の木、いちじくの木など、見ていて楽しいです。

_dsc4179

_dsc4180


大市の目玉は、讃岐うどん!

七尾市と親善都市である丸亀市の本格讃岐うどんが出ていました!

_dsc4150

釜玉うどんを注文!
本場のうどんはさすがです。もちもちしてて、塩気も絶妙。すごくおいしかったです!

_dsc4153_2




同日に、ちょっと離れた場所で「昭和トンチンカン市」が開催されていました!

_dsc4174

こちらは大市のように飲食中心というよりも、
手作り雑貨やフリーマーケットなどの小物類が充実。

_dsc4168_3

人のにぎわいが楽しい一日でした!



フジイ@能登スタイル

2012年10月19日 (金)

のとじま手まつり 2012

さいきん、朝晩が寒くなってきましたね。

秋と言えば芸術の秋!
というわけで、先週末行われた「島のクラフトマーケットのとじま手まつり」に行ってきました!

_dsc3726_3  

海が見える広い芝生の上で、木工や陶芸、革細工、ガラス、金工など
様々な作家さんの作品が集まっていました!

_dsc3721

竹でできたスタードーム(右)とオーシャンビュー!




_dsc3732

芝生の上で、ゆっくりとひとつひとつの作品を手に取ってみることが出来ます。

色々見ているうちに物欲が・・・!


_dsc3731

マッサージコーナーや能登の飲食店さんの屋台も大盛況!

土日ともにたくさんの人でにぎわっていました!
もはや能登の秋の一大イベントともなったこののとじま手まつり、来年も楽しみですね!





フジイ@能登スタイル