外部リンク

能登の産品を販売中!能登スタイルストア

志賀町・籠漁の甘エビ

2017年2月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

リンク

« 2013年4月 | メイン | 2013年6月 »

2013年5月

2013年5月29日 (水)

台湾デパート出店記-その2

こんにちは。ふたたび能登スタイルストアスタッフのハシモトです。

タイトルと既にズレが生じておりますが、今回は台湾の食編です。
ホテルは朝食のつかないプランでしたので、朝は大抵ホテル近くの朝食屋さんで食べていました。

この日は、下記のご飯とスープ。
羊肉と書いてありましたが、羊ではなく山羊のようです。
スープはさっぱり味。でもこのお肉をちょっと甘い生姜ダレにつけて一緒に食べると、ご飯がすすみます。
お会計後(400円弱でした)、これも食べてみて(と中国語とジェスチャーで)言われたものも美味しかったです。
そちらは山羊の肝臓でした。

Rimg1457

次の日は、上のお店のお隣のお粥屋さん「阿堂鹹粥」へ。美味しくて有名とのこと。
お店のおばちゃんにお薦めを訊くと「虱目鹹粥」というので、それを頼みました。

虱目魚(サバヒー)は台湾などでは国民魚と言われているらしく、新鮮なものは朝の定番メニューに
なっているようです。「鹹」は、塩辛いという意味がありますね。揚げパンのような油條も、
おばちゃんが持ってきてくれたので、お粥に入れて食べました。
こちらのお粥はけっこうさっぱり味でした。
これで約300円。

Rimg1504

ガイドブックを見ながら、ひとり食べていると、隣のおばさまが片言の日本語(ほぼ単語)で
話しかけてきました。どうやら、これから友達を観光に連れて行くので、行きたいところが一緒なら、
連れて行ってくれる、と言ってくれてるらしい! 
とてもありがたいのだけど、もうすぐ三越で仕事なんです、と泣く泣く断りました。
しかし、どこまで伝わったか・・ あの時のおばさま、ありがとうございました。

前日のお店のおばちゃんたちもそうでしたが、このお店の人も中国語のできない外国人だとわかると
(「日本人です。わかりません」という中国語だけは言えました)、身ぶり手ぶり中国語、片言日本語で
説明してくれたり、食べているときも、どう?と聞きに来たり、気遣っていただきました。

前から台湾の人はフレンドリーだと思ってましたが、改めて親日家だなぁと思いました。
東日本大震災の時も多額の寄付金を集めてくれましたよね。ありがたいことです。

Rimg1506

半分オープンエアーのお粥屋さん。
右奥には、前日の山羊スープのお店が。

お仕事最終日は、ちょっぴり歩いて、チマキで有名な「再發號肉粽」に行きました。
1872年創設の老舗店です。店頭(店を出たところの歩道にもテーブルと椅子が設置されています)で、
食べている間にも、雨の中、テイクアウトしに来る人が絶えませんでした。

Rimg1654

特製海鮮八宝肉チマキは1個約500円とちょっと贅沢です。
大きさも通常のものの2倍。食材は、アワビ、貝柱、イカ、栗、花どんこ、干しエビや豚肉などが入っています。

これだけでもお腹いっぱいになりますが、おもわず牡蠣スープも頼んでしまいました。

 Rimg1656

三越の地下には大きなフードコートがありまして、お昼は大抵ここで食べていました。

下は、練った小麦粉を何層にもして焼いたもの。思った通り、薄味です。
左のお粥が美味しかったです。押し麦のようなお粥と玉子で、味付けがすごく好みでした。
付いていたドリンク、りんごジュースかと思って飲んだら、酸梅汁でびっくりしました。

Rimg1521

こちらは夜ご飯。海鮮料理です。

台南は初めてですが、台湾は3回目。いつどこでご飯を食べてもはずれがないです。
ただ、八角やパクチーが苦手な方は、時々厳しかったようです。
私は大好きなので、問題なしでした!

牡蠣たっぷりのヌードル。

Rimg1451

こちらは瓜系スープ。あっさり味ですが、美味しくて何度かおかわりしてしまいました。
なぜアルミホイルを鍋に?

Rimg1453

この日は、ジャッキー・チェンが出てきそうなお店で、串焼き料理。
店内に入ると、ジャッキー度が増します。
暗かったので、いい写真が撮れませんでした・・

Rimg1634

この麺はみんなに人気でした。

Rimg1645

また、今回は久々の立ちっぱなし仕事で、限界に達して二度ほどデパート裏の
ベーカリーカフェ「Imma」で足を休めに行ったりしてました。
Immaはオーナーの母語、ヘブライ語でママの意味だそうです。
ママの味を伝えていく、という意味が込められているとのことでした。

イスラエル人オーナーおすすめのレモンケーキ。
こんなに綺麗にデコレーションしてくれます。ひまわりの種を使っているのが斬新でした。

コーヒーは持ち帰るので、テイクアウトカップに。

Rimg1660

裏のデパートに1週間だけ働きに来ていることなどを話していると、オーナーが
お店のパンをひとつおまけしてくれました!
コーヒーだけ飲んでいた時も、店内のお客さんにクッキーのサービスがあったりします。
シナモンロールやクロワッサンなども、とても美味しいんです。

オーナーはとてもフレンドリーだし(最後は握手して別れました^^)、また台南に
来ることがあれば、寄ってみたいお店です。

こちらはセブン-イレブンにて。
パッケージがかわいいので、おもわず撮ってしまいました。
一番左はミルクティー、他はコーヒーやカフェラテです。

Rimg1518

今回で台湾のお話は終わりのつもりが、私が食いしん坊の為、終わりませんでした。
あと、1回お付き合い下さい・・

それでは。

ハシモト@能登スタイル

2013年5月27日 (月)

台湾デパート出店記-その1

こんにちは。能登スタイルストアスタッフのハシモトです。

時は遡りまして、青柏祭後のお話です・・
でか山初体験の興奮冷めやらぬ中、その数時間後には台湾に向けて出発しました。

そして1週間ほど、台南にある新光三越での「金澤美食工芸展」に出店してきました。
昨年末から小松-台北間がデイリー化されたこと、また日本統治時代の台南で農業水利事業に
大きな貢献をした金沢出身の八田與一氏の偉業を讃え、台湾および台南市と金沢市の観光交流の
促進、また経済・文化交流を通じ、連携を強化することを目的としたイベントです。

昨年もこの祭事はあったのですが、能登スタイルは初めて参加させていただきました。

会場はこちら!

Rimg1508

新光三越は、台湾に何店舗かあるようですが、こちらは台南になる西門店です。
こちらの6階でした。

Rimg1491

ステージでは、金沢の芸能文化の紹介として、藤舎眞衣氏による横笛と
藤間信乃輔氏による舞踊が披露されました。

能登スタイルの売り場です。
台湾到着後すぐに設営しました。赤いハッピを来ているのは、
現地で日本語を勉強しているアルバイトさんたちです。
日本語学科の学生さんがほとんどでした。

Rimg1473_2

台湾の人にとっても、なまこは食べるものなので、なまこからできた
石けんと聞くと、やはり最初は驚かれる方が多かったです。
ちょうど母の日週間ということもあり、プレゼントとしてセットで購入してくださった
お客様も結構いらっしゃいました。
台湾では、母の日はかなり大事にされているようです。

付け焼刃ではありますが、アルバイトさんに赤なまこ石けんミニ
パッケージの吹き出しの台詞を訳してもらいました。
「肌吸い付くしっ!」は「肌膚超吸収」。なかなか笑えます。

Rimg1572

デパートは11時からなので、その前に台南の町を散歩しました。

Rimg1525

町の小さな映画館。
「レ・ミゼラブル」⇒「悲惨世界」
「ライフ・オブ・パイ」⇒「少年PI的奇幻漂流」
「アウトロー」⇒「神隠任務」

レミゼに関しては、救いようのない感じがします・・
3つめのものは、大ヒットした台湾映画のようです。

Rimg1544

歴史的な場所も見てきましたよ。
こちらは赤崁楼。
他にも、台南孔子廟や安平古堡に行ってきました。

台南は、日本の京都のようなところと言われており、歴史的建物が
沢山ある町です。
また、結構大きな町ですが、緑が多いのでとても癒されます。

Rimg1538_9

台湾は夜が長く、デパートはなんと毎日22時まで!
最終日も例外ではありません。
きっかり22時まではお客様の接客をさせていただき、その後急いで撤収です。

同じフロアーの他の売場も同じらしく、この後ビニールで梱包された
マッサージチェアが列をなしました。
(仕事中、何度このマッサージチェアに心惹かれたことか・・)

Rimg1664

普段なかなか目にすることのできないデパートの裏側(しかも海外の)を
見ることが出来ました。

台湾にも「能登の赤なまこ石けん&化粧水」のファンができてくださるといいなぁ。

本日はここまで。その2に続きます。

それでは。

ハシモト@能登スタイル

2013年5月17日 (金)

でか山曳きました

こんにちは。能登スタイルストアスタッフのハシモトです。

ゴールデンウィークのこととなりますが、能登地区で最も大きいお祭りの
青柏祭がありました。

青柏祭は、七尾市の鍜冶町、府中町、魚町の3町のお祭りで、それぞれの町に、
でか山と呼ばれる山車があります。
高さ12メートル、重さ20トンのでか山は、日本最大の山車だそうです。
でか山のマークを見れば、どこの町のものかがわかります。
ちなみに魚町は、なまって地元の人は皆「ようまち」と呼びます。

能登初心者の私、もちろん全てが初体験です!

まず、5月1日の夜7時からでか山の試運転が始まりました。
まだ飾り付けがされておらず、ムシロのみの姿です。ムシロ山というらしいです。

Rimg1136

(こんな狭い道中をどんどん抜けていきます。こちらは最終地点)

5月2日は、人形見です。
でか山の上の方に取り付けられる人形が市内中心部の9ヶ所で見ることができます。
仕事帰りに行ってみましたが、人形見の面白いところは、普通のお宅に人形を飾り、
一般の人が見られるように開放していることです。
家では、お神酒などが振る舞われたりもしていました。

Rimg1150

(魚町の人形)

でか山の方も着々と飾り付けの準備が進んでおります。
面白いのは、日常(仕事もある平日です)にこんな風景が会社近くから
見えたり、準備で通行止めになったりしていることです。

Rimg1145

飾り付け終わりました! こちらは府中町のもの。
人形は3体づつ設置されます。

Rimg1172

5月3日。いよいよ本番です。

鍜冶町では21時からスタートです。町中の三叉路から山王神社(大地主神社)に奉納します。
見どころは、こんな狭いところで方向転換する辻廻し。
テコの原理で前の車輪を浮かせて、中の地車と呼ばれる小さな車輪を使って、
でか山を廻します。動く前など都度都度で、でか山に乗っている木遣り衆が唄います。
辻廻しだけでも小1時間ほどかかります。

でか山には3本の綱があり、それを参加者が曳くことで動きますが、
木遣り衆は、曳き手らの調子を合わせたり、鋭気を高める役目があるようです。

鍜冶町は、23時頃に到着しました。
家で暫し休憩し、夜中1時からは隣の府中町の曳き出しに行きました。
3時近くまで見物してましたが、寒さのあまり、途中で退散。予定通りなら、朝7時頃に着いたようです。

ちなみに魚町は、朝8時スタート、昼12時半に到着完了とのことでした。

Rimg1210

(我が鍜冶町のでか山は、山マークです)


祭りは5日まで続きます。

Arimg1426_3

(一本杉通りと鍜冶町の山)

実は、一本杉通りではこの時期、2週間ほど「花嫁のれん展」が開催されます。
花嫁のれんは、嫁入りの時に持参して、嫁ぎ先の仏間の入り口に掛けておくものだそうです。
この期間は、全部で100枚以上の花嫁のれんが、一本杉通りで飾られています。

Rimg1160

(この辺りでは、蔦の家紋が多いです)

閑話休題。

こちらは5日、御祓川前に集合したでか山たちです。なんと、職場の目の前です。
行けたのが遅くなり、鍜冶町のでか山は出発後でした・・

Rimg1429

5日の20時半からは、鍜冶町に戻った山を山王神社に納めます。
府中町は印鑰神社へと、3町それぞれの場所に納めるのです。

Rimg1178

私は初日と、この時に綱を曳かせてもらいました。
写真ではわかりづらいですが、実はこの大きなでか山、かなりのスピードで走っています。
町中は狭いので、かなりの迫力なのです。
家や電柱などに、すれすれで通って行きます。

最後の神社へ納める時も曳きましたが、特に最後のカーブでは全力で曳き、走りました。
結構な力仕事でした。


Rimg1196

最終日のこの時間ともなると、観光客の人もあまり(全く?)おらず、
最後に木遣り衆や、町の人たちが曳き付け唄や七尾まだらを唄って、
23時頃今年の祭りが終了しました。
睡眠不足な時にもなりますが、3日間常にどこかで唄や掛け声が
聞こえていたので、もう暫く聞けないとなると寂しい気もします。

でか山は町の人でなくても曳くことができますので、
お祭り好きな方、そうでない方にも、おすすめのお祭りです!

能登は今後もいろいろな地域でお祭りがあります。
他にどんなお祭りに出会えるか楽しみです。

それでは。

ハシモト@能登スタイル

2013年5月 7日 (火)

GW!

こんにちは、能登スタイルスタッフのフジイです。

GWも終わりましたね。
今年は能登有料道路も無料化し、県外ナンバーの車が例年よりも多いような。

お天気も連日良かったので、色んなところへ行ってきましたよ〜!

さて、私が今年のGWに行った所を一部紹介したいと思います。

まずは2日に能登町で行われた、「とも旗まつり」。

長い帆とふきながしの船が、イカ釣り漁船にひっぱられて、太鼓の音とともに湾内をぐるぐる回っていました。

風や太鼓の音で、水面もざわざわしていました。吹き流しも青空に映えてとてもきれいでした。

_dsc9341

 

3日からは七尾市の一大イベント「青柏祭」をみてきました。

夜の曵き出しでたくさんの人とでか山を引っ張ってきましたが、すごく盛り上がって楽しかったです!

4日には、山王神社に3台のでか山が勢揃いしたのも圧巻でした!

_dsc9431

その他、奥能登ドライブで千枚田を見てきました。

田植え時期で水が張ってあるのがすごく好きです。

菜の花が咲いて、子供の日にちなんだ鯉のぼりも泳いでいましたよ。

_dsc9509

その他にもたくさんのスポットへ行けて(書ききれません!)充実の連休でした!

休みはあっという間ですね!

フジイ@能登スタイル