マンゴー×かぼちゃ

お昼休みに一本杉通り商店街にある雑貨屋さん「歩らり」に行ってきました。

昭和7年ごろに建てられた、万年筆がモチーフの建物です。

歴史を感じますね~

Img_2853_3

中には可愛い雑貨がたくさん♪

Img_2570

可愛いボタンや、文房具、食器もありました。

Img_2568

こういう格好を「はいだるい」と言うのでしょうか?

和倉温泉駅前の「はいだるい」というレストランの看板にも、こんな格好をした

男の子が描かれていました。

調べてみると「つまらない、楽しくない、期待はずれ」というような、たくさんの意味が。

近くの人に聞いてみたところ、やっぱりいろんな意味を含んでいるようです。

方言のニュアンスって難しいですね~

他にも色々なものがあったのですが、

中でも一番気になったのがこちら!

Img_2856a

写真からもおわかりの通り、お買い上げです(´∀`*人)

なんのジャムかというと…

マンゴーとかぼちゃです!

2か月ほど前からマンゴーにはまっていて、色々飲んだり食べたりしています♪

マンゴー・ラテやマンゴー・ミルクティー、マンゴー・フレーバーティー、マンゴーを使ったデザートなどなど。

マンゴーとかぼちゃのミックスジュースも飲みました!

この2つ、きっと合う組み合わせなんだと思います^^

食べるのが楽しみです。

店内には可愛い&面白い雑貨がいっぱいで、もっとゆっくり見たかったです。

また行こうと思います♪

まえはら@能登スタイル

満喫^^

おはようございます[E:sun]
能登に来て初めての週末を思いっきり楽しんだ前原です♪
土曜日は御祓川まつりのお手伝いをして(能登スタイルな日々│御祓川まつり♪)、日曜は和倉温泉を観光してきました!
メンバーは能登の企業でインターンしている仲間5人。
色々なところをめぐったので、それぞれの説明は手短にいきます^^
和倉温泉駅から観光会館まで歩くところから始まり(結構距離ありますね…)、観光会館でスイーツめぐりの
チケットをGET。
500円で3種類のスイーツを食べられるというお得なチケットです?
1つ目のスイーツは…
Img_2672
アンリスの和倉長者という抹茶シュークリームです。小豆も入っていました。
総湯で足湯につかりながら美味しくいただきました♪
2つ目はブロッサムのシフォンケーキ。
Img_2695
ハートの可愛らしいお皿に、ふわっふわのおいしいシフォンケーキがのっていました?
おしゃれな店内でいっぱいおしゃべりしたあとは、辻口博啓美術館へ。
数日前に辻口さんが訪れたらしく、売店の本にはサインが入っていました!
スイーツめぐりは一休みして、七福神めぐりをすることに。
その途中で加賀屋の前を通過。
一台の車に対してすごい人数のお出迎えです。さすが日本一の旅館、レベルが違います。
Img_2726
4つ目の七福神のところで、集団が迫ってくる声が…!
トレーニング中の体育会系男子が階段を駆け上がり、神様のもとへ。
Img_2758a
そして駆け抜けていきました。
Img_2761
七福神をランニングでめぐってこい!っていうトレーニングだったのかもしれません。
この場所には御便殿(昔、皇室の方が休まれた建物)があり、中を見せていただきました。
Img_2767
実際に入らせていただいて、色々とお話を聞くこともできました!貴重な体験♪
七福神めぐりが終わったあとは、最後のスイーツ。ごまソフトです。
Img_2791
濃厚で美味しかったです^^
海の方へ行くと夕日が良い感じに♪
Img_2807
たくさん写真を撮ったのですが、
ベストショットがこの一枚。
Img_2815
70(七尾)? です。寝っ転がっているのはアンダーバー(笑)
このあと総湯で温泉に入って帰りました。
さすがに駅までは歩かずバスで。
楽しい一日でした♪
まえはら@能登スタイル

御祓川まつり♪

昨日は御祓川まつりに参加しました!
能登スタイルのオフィスの目の前に流れる、御祓川のお祭りです♪
まずはビンにろうそくを入れるお手伝い。
Img_2575_2
これから始めるところなので、奥の子は虫よけスプレーをかけてます(笑)
こうしてできたものを川沿いに並べて、夕方には豊年太鼓や神事が行なわれました。
Img_2601
Img_2620
神事が終わると、ろうそくに点灯開始!
夜はこんな風になりました。きれい~☆
Img_2635
写真右側には出店があって、食べ物・飲み物、フェアトレードのグッズなどが売られています。
個人的には「トマトの梅酒煮」がおいしくて、お店の方に「どうやって作るんですか?」って
聞いちゃいました。
甘くて冷たくて、デザートみたいな感じです♪
家でやってみたいと思います^^
ステージではヴァイオリンや合唱の発表があり、最後はVOX OF JOYのゴスペル!
すごく素敵で、そこにいた人たちが一体となった夜でした。
御祓川まつりは今年で9回目。
ということは…
そう、来年は10回目です!
今まで来たことのなかった方も、来年の節目の年に来てみてはいかがでしょうか?
まえはら@能登スタイル

念願の…

こんにちは!
昨日は和倉温泉の花火大会に行ってきました♪
やっぱり三尺玉は衝撃的でしたね~
あんなに空いっぱいに広がる花火は初めてです!
音もおなかに響きました。
そしてそして!
facebookページを見てくださった方、ありがとうございます。
予想以上にたくさんの方に見ていただけて嬉しいです^^♪
花火大会の前には、和倉温泉で出店していた能登ミルクさんにて
冷やしクリームパンを買いました。
そうです。タイトルの「念願の…」とはこのことです!
能登スタイルストアで見てから、食べたくてしょうがなかったのでした。
一昨日にはテレビで取り上げられたほどの人気商品です。
20120810125441_deco
可愛いパッケージ?(ピンボケでごめんなさい…)
美味しくいただきました~^^
中身がわかる写真はこちら↓
冷やしクリームパン|古川商店【能登スタイルストア】
会場では「まるまる焼き」を初めて食べました。もっちりして美味しかったです!
最後は温泉に入って能登ミルクも飲んで、充実した夜でした♪
まえはら@能登スタイル

面白いもの発見!

先日取材に行った「れんげや」周辺で、珍しいものを見つけました。
この小さなポスト!
Img_2454
いつ作られたのかな~と思って調べてみると、1974年から使われている「郵便差出箱9号」というポストでした。
意外と新しくてちょっと期待外れ…
歴代のポストが紹介されているページを見たのですが、最初のポストは黒かったようです!
他にも速達用の青いポストがあったり。
ポストの形が丸型になった理由、そこから角型に変わった理由も書いてあって面白かったです^^
見たのはこちらのページ↓
逓信総合博物館ていぱーく │ 郵便ポストの移り変わり ~日本最初のポストから現在のポストまで~
丸型だった理由は、通行の邪魔にならないようにだそうです。
日本人の遠慮がちな国民性の表れでしょうか…?
でも、大量の郵便物の差し出しや集荷作業のスピードアップのために角型になったそう。
一つうんちくが増えました^^*
さて、今日は和倉温泉の花火大会です!もちろん見に行きます!
会場から能登スタイルのfacebookページに写真をアップする予定ですので、よかったらご覧ください♪
まえはら@能登スタイル

初めての取材

こんにちは!
昨日お伝えしましたが、初めての取材で「れんげや」に行きました。
その時のお話を少し。
古民家カフェだというお話は聞いていて、どんなところなんだろう?とわくわくしながら
車に乗り込みました。
目的地に近付くと、古民家が集まった集落が見えてきました。
七尾を歩いていても瓦屋根や古い建物が新鮮で「おぉ!」と思っていたのですが、
その比じゃないくらい新鮮でした。
古民家に入るのも初めてだったので、玄関が広い!天井が高い!などいろんな感想が。
天井が高いと解放感がありますね~^^
中の色合いも落ち着いていて、このゆったりした空間に入り浸りたくなりました。
築100年以上ということを考えると、不思議な気持ちです。
Img_2427
ちなみに、この日私が飲んだのはレモンティー×マンゴーのドリンク。
自分ではなかなか思いつかない組み合わせですが、美味しくいただきました。
他にもマンゴー酢を使ったドリンクがあったり、全部飲みたいくらいです!
個人的にマンゴーにはまっておりまして…
もちろん別のドリンクもありますよ♪
「能登スタイル」へのUPはお盆明けにランチメニューの写真を撮らせていただいてからになりますので、
少々お待ち下さいませ^^
まえはら@能登スタイル

よろしくお願いします♪

はじめまして!
能登スタイルでインターンをする前原です。
東京の大学に通っていて、それまでは北海道の十勝で育ちました^^

これから1か月、能登スタイルの一員として頑張ります!
よろしくお願いします♪

きのう七尾に着いたのですが、いきなりの大きな雷と土砂降りの
雨に驚きました…
こんな近い雷の音を聞いたのは初めてです!
そのあと何事もなかったかのように晴れたことにもびっくり。

でも「やっと出歩ける!」ということで、まずは一本杉商店街に行きました。
北島屋さんでたくさんのお話を伺い、気づけば2時間以上が経過。
熱い思いを持って商店街の盛り上げに関わっていらっしゃるんだな~と感じました。

そして、今日はさっそく取材に連れて行っていただきました。
その辺のお話はまた後日…
とても楽しかったです^^*
能登スタイルに記事をUPしますので、ぜひぜひご覧ください。

それではまた♪

 

殻ツキ牡蠣パ

こんにちは。
インターン生のミツモリです。
昨日から北陸は大雪に見舞われていて、能登も一面雪で真っ白です。
さて
今日は、インターン中に作った、殻付き牡蠣の動画をいくつかご紹介したいと思います◎
殻付き牡蠣と聞くと、
美味しそう!食べてみたい!と思うのですが、
でもどうやって殻を剥くの?と思ってしまいます。
実際に、私も殻を剥く時に、苦戦してしまいした。(笑)
そこで、
そんなお悩みを解決してくれる動画を作りましたので、
ぜひぜひご覧になってみて下さい。
コツを覚えると、パッパッっと殻を剥けるようになりますよ。^^

剥き方を覚えたところで、
殻付き牡蠣 一斗缶 をスタッフと一緒に牡蠣パーティをしました。
一斗缶には、殻付き牡蠣が約80個分も入っているのですが
どれくらいの量かあまり想像がつきませんよね。
私たちも、一斗缶を開けてみて、その多さにビックリしてしまいました!
一斗缶がどれくらいダイナミックなのか動画にしてみたので
是非ご覧ください!
「スゴイ!」ばっかり連呼しているかもしれません。(笑)

こんなに!食べきれるかな?と思ってしまうかもしれませんが、
スタッフ5人でちょうど良い量で食べきれました◎
酒蒸しにして、そのまま磯の味で頂いたり、
Photo1
ガーリックバター、オリーブオイル、柚子なんばぽんず、ごまドレッシング、能登の塩などなど
色んな薬味を作って、牡蠣を満足に楽しめました◎
Photo2
〆の一品として、牡蠣ごはん+柚子は最高でした!
Photo3
今が旬の、ぷるんぷるんの能登の殻付き牡蠣。
ぜひ、一斗缶を友達や家族と一緒に
豪快にワイワイしながら、牡蠣パを楽しんでくださいね^^
ブログを書いていたら、また食べたくなってきました。(笑)
インターン生 ミツモリ

「あばれ祭」

能登町宇出津(うしつ)に伝わる祭。
約330年前から伝わる祭は昔、疫病が流行った時に盛大な祭をして、人々の病気が治った事がきっかけとされている。
神輿(みこし)を壊せば壊す程、その年は良い年になると言われており、海の中、川の中、炎の中に投げ込み、コンクリートの道路で転げ回し、暴れ回るという勇壮なものです。
2034

能登の人間にあばれ祭の事を聞いても、「あの祭は危ない」とか「気をつけな」と言われる程の祭。
今回、縁あって参加してきました。
私は神輿の通る道を照らす役割の奉燈(キリコ)を担ぎました。
とにかく重く、座布団なしでは担げないほど。
Cimg3070
Cimg3058

普段穏やかな、漁師町。この期間だけは別の顔を魅せます。
この日の為に日本全国、国外からも人が集まり、夜通し町の至る所で大宴会。
それもあってか、町に入った途端に酒の香。
きりこが動いていない時はBBQやら宴会でとにかく呑む。
胃を休めるって考えはなさそうでした・・・ 
この2日間でどれだけのアルコールが消費されているのでしょう。
Dsc02623
Dsc02624_2

担ぎ手にも、休憩の度に酒が振る舞われ、体から出た汗の分のアルコールを接種します。
「楽しみ、疲れ、痛み、酔い、眠気」もう何がなんだか分からない状態に。

腹の底から声を出し、全力を出しきり、アドレナリン全開。

素直な感想から言うと、自分が想像していた祭より遥かに疲れる祭でした。

最後の方は気力のみ。
その分、終わった後の達成感はとてつもなく、また来年も「あばれよう」と心に誓いました。033

ちなみに、私が着ていた法被(はっぴ)は作家さんによる、「ろうけつ染」の一点モノ。とても高価なものなので、袖を通すのにためらっていると「法被は祭で来てこそ一番輝くもの」と貸して頂きました。

キリコに照らされた、色とりどりの法被が舞う姿、とても幻想的でした。
格好良い法被を背負うと、恥ずかしい担ぎ方は出来ないとより無理をし過ぎました。燃え尽きて灰の様になりました。
当分、体の痛みと空虚感を感じての生活となりそうです。
Dsc02627
Dsc02633

最後になりますが、この祭で出会った全ての方々に感謝しています!!
最高の経験と出会いをありがとうございました。

ジブリ映画に出てきそうな、優しいパン屋さん。 

古川商店 シャンボールさん。
以前から気になっていたパン屋、シャンボールさんに行ってきました。
_5101316

_5101319

ここは奥能登の珠洲という土地にありながらも、遠方からもわざわざお客さんが通う程のお店。
パンの味は勿論のこと、素材、お店の雰囲気、スタッフの方々の暖かさなど、全てが《シャンボール》を表現していると共に、経営なさっているご夫婦の愛情を感じさてくれるお店です。
_5101345

_5101351

忙しい中、奥さんにお話する機会を頂きました。お子さんの成長について、お店の隣にあるスペースで過去行われたイベントの話、奥能登という土地について、アイデアの生み出し方など。
_5101306

色々な話をして頂きましたが、思わず聞き入ってしまいました。
こんな愛にあふれる人が作るパンは、美味しいのは当たり前だと納得させられました。
店の隣のスペースには、お子さんが昔書かれた絵や、奥さんが書かれた紙芝居。
キノコ型の椅子など、何気なく置かれているもの全てにストーリーを感じました。商品に書かれている絵も奥さんが描かれたものです。 
_5101279

_5101292

_5101299

私の個人的な一押しはカレーパンです。
_5101324
外はカリッカリッで中はしっとり、食べたその場で思わずもう一個買ってしまったほどです。
私も遠方組ですが大ファンになり、通ってしまいそうです。