生そば 槐 の更科蕎麦(能登島)


七尾市にある能登島には、のとじま水族館や、能登島ガラス美術館、キャンプ場のWEランドなど、観光スポットがいくつもあります。
アウトドア派には、カヤックやスキューバダイビングもできますし、
現在は野生のイルカも島に住み着いているので、イルカウォッチングもできます。


※能登のそこかしこで見られる、黒瓦。屋根に積もった雪が早く溶けて、
落ちやすくするためだそうです。

そんな能登島に「生そば 槐(えんじゅ)」さんがあります。
数年前にオープンし、ずっと行きたいと思ってたのですが、ようやく先日行ってくることができました。

お店は、能登島のメイン通りからちょっと入っていったところにあるので
少しわかりづらいかもしれませんが、大正時代の民家を改装した、居心地の良い空間でした。

建具もいい風情ですよね。
広く開け放した縁側からいい風が入ってきました。
ほとんどお座敷ですが、テーブル席も少しありました。

ちょっと贅沢に「三色(更科、挽きぐるみ、田舎の合わせ盛り)」と
数名で天ぷらをいただきました。

真っ白な更科は、蕎麦の実の中心部分のみを使っており、歯切れの良い食感と上品な甘さが特徴です。
田舎は鬼殻のついたままの蕎麦の実を、丸ごと石臼で挽いてあります。
挽きぐるみはその中間と言ったところで、蕎麦の実から鬼殻を取り除いて、こちらも丸ごと石臼で挽いたものです。

3種類それぞれの味や香り、歯ごたえが楽しめて、おいしかったです!
もちろん、季節の天ぷらも。

槐さんのお蕎麦は、長野県八ヶ岳産のそばと、中能登に湧き出ている「十却坊の霊水」のみで打っているとのこと。小麦粉やお湯は使っていません。
十却坊の霊水は何年も腐らない湧水で、お蕎麦の風味を最大限に引き出してくれるそうです。

生粉打ちによる水捏ね更科そばはそば打ち技術の最高峰となり、これが食べられるお店は多くありません。
ご主人は、長野のお蕎麦屋さんでの修行の他、和倉温泉の加賀屋さんでも修行をされています。

能登島に遊びに来た時には、ぜひ行ってみて下さい。
さっぱりとしたお蕎麦が、暑い夏にぴったりですね。(冬は冬で、鴨南蛮など気になりますが)
観光の方は、レンタカーがお薦めです。

生そば 槐
〒926-0211 石川県七尾市能登島向田町118-25
TEL 0767-84-0655

定休日:毎週水曜日(水曜日以外でも臨時休業あり)
営業時間:
午前11時〜午後4時 (冬期午後時)  売切れで早仕舞いする時あり
要予約の時間帯:午後時(冬期午後時)〜午後
ゴールデンウイークやお盆期間中はご予約不可。

※情報は、20178月現在です。
変更する可能性もありますので、伺う際は槐さんのHP等をご確認下さい。

久々に本格的なお蕎麦を食べて、大満足のハシモトでした。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA