花のミュージアム フローリィ

明日からGW
能登の穴場スポットをご紹介します。
志賀町にある「花のミュージアム フローリィ」

Img_0247

建物の中に入るとお花の香りでいっぱい。
癒されるぅ~ 浄化されるぅ~ 自分がいい人になった気分です。

Img_0228

Img_0243

GWに向けて母の日用の植え込み中におじゃま。
女性スタッフ4名で花の選定、レイアウトデザインを決めながら、管理しているそう。

Img_0231

ここでは、人前結婚式ができるそうです。
ちょうど明日29日も結婚式があるとのこと。
偶然行った場所で、そんな場面に遭遇するとそれだけでハッピーな気分ですよね。

Img_0229_2

愛嬌あるお友だちもいました・・・。ハーイ!

Img_0217  Img_0239

カフェもあるし、ショップもあるし、天気の良い日は外の庭でまったりするのもよし。
カップル、ファミリーにおすすめです。

私はショップでアロマオイルを即買い!
クルマの車内に数滴たらして、機嫌よく帰路につきました♪

花のミュージアム フローリィ
■開館時間:午前9時30分~午後5時
■休館日:毎週月曜日(祝日の場合は翌日) 12月1日~3月19日(冬期休館)
■入館料:大人(高校生以上)500円  子供(中学生以下)300円
  ※小学校就学前の乳幼児は無料
問い合わせ先  石川県羽咋郡志賀町赤住14字54番地1
  TEL:0767-32-8787  FAX:0767-32-8788
  URL:
http://www.fleuri.jp/
MAIL:flower-museum@fleuri.jp

kiina@能登スタイル金沢出張所

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ


なまこコスメ 第2弾発売!

はぁ~春ですね。気づいたら・・・
というか今週末からGWがスタート。

もう少し季節感を感じる生活を送りたいです。

さて、能登のGWはキリシマツツジがちょうど見ごろとなります。
燃えるような赤・・赤・・レッドでございます。
里山の古民家、手入れされた庭先の風景にキリシマツツジの赤がちょうどいいアクセントになるんですね。

そう、赤つながりで、話題は強引に赤なまこへ・笑

本日、「能登の赤なまこ化粧水」発売です!

思えばちょうど1年前の4月15日に「能登の赤なまこ石けん」を発売。
1ヶ月で3000個を販売、8月まで品切れとなった人気商品です。

石けん愛用者、リピーターさんから「化粧水はないの?」という声をたくさん頂戴し、
検討を重ね、やっと発売となりました。
年度末の忙しい時に、はるばる韓国まで行きました・・・

自信作です!なまこの本領発揮です!

Photo_2

130mLで3000円。

今回は、ボトルは白ベースですっきりと、
パッケージは赤と白のコントラストを強調しました。

お店の陳列は、
1列でも

Photo_3

2列でも

2

3列でも

3

対応可能なのですよ(ふふ)

石けんと並べてみました。

With_2

今回は、発売を記念して5月31日までキャンペーンを実施します。
化粧水2本購入につき、石けん1個をプレゼントしています。

購入はこちらからどうぞ
http://www.notostyle.biz/SHOP/or01-110.html

そして、一時はモデル交代となった「なまこ・シットリーナ」もどうやら息を吹き返したようです。
はい。

kiina@能登スタイル金沢出張所

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ


春爛漫

春,春,春!
そんなタイトルのブログが続きますが、
北陸の冬は暗くて長いからか、この春の喜びは本当に大きいのです。
さて、能登地方の桜も見頃。
でも、週末はお天気が悪そうです。。。
今日の晴天、最後の花見日和だったのでは、、、、
Img_0899
近所の桜も満開!
そして、道ばたにはわらびが。
Img_0904
わらびを採るのに、「わらびの目」になって探さねば。
千@能登スタイル

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ


能登島バーガー

先日、能登島バーガーが発売になったと聞き
さっそく食べに行ってきました。
Photo
お天気が良く、能登島大橋からの眺めもサイコー!
能登島バーガーは「道の駅のとじま」で販売されています。
白と黒の2種類あるということで、迷いなく2種類を注文!
Photo_2
包み紙には能登島バーガーのステッカーが。
Photo_3
こちらが白。
チーズを挟んみこんだ能登豚のチーズトンカツ。
食べ応えがありました!
Photo_4
こちらが黒。(ごめんなさい、ピンぼけで少し見づらいですね)
イカ墨を練りこんだ黒いバンズが特徴的。
イカが入ったクリームコロッケ。
どちらのバンズにも能登ミルクで練りこんでいるそう。
2個とも美味しく頂きました!
価格はどちらも500円。
がっつり派にはやっぱり白がオススメです[E:happy02]
ゴールデンウイーク期間中は個数限定の販売になるそうです。
能登島にお立ち寄りの際はぜひ!
最後にイルカとジンベイザメとの記念撮影!
Photo_5

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ


春の訪れ

4月も気がつけば半ば。
私たちの住む能登もそろそろ桜が開花しそうです。
近所の桜の木。
少しだけ花を咲かせていましたよ。
Sakura
そして、道ばたや畑のあちこちで見かける水仙の花。
色鮮やかで、桜同様春を感じさせてくれます。
Suisen
千@能登スタイル

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ


季節を感じるお料理

金沢では桜が咲き始めてきているそうですが
能登でも今週末あたりに咲き始めてくるんでしょうね。
さて先日、七尾にある「はなおか」さんというお店に行ってきました。
このお店は民家を改装したお料理屋さん。
クチコミで人気のお店だそうです。
1
タコの子など珍しいもの、ホタテとトマトのカルパッチョなど。
きれいな器に盛られて旬の素材を使ったお料理が次々と。
2
4
この他にも、子持ち白魚を使ったお料理や牡蠣ごはんなど美味しく頂きました。
3
透き通ったホタルイカ。
始めて食べたホタルイカのしゃぶしゃぶは最高[E:delicious]
旬の食材を使ったお料理を、思いっきり満喫してきました。
季節によってメニューが変わるそうなので、行くたびに楽しめるんでしょうね。
予約制なので、気になった方はまずはお電話してみては。
「七尾市 なはおか」で検索 >>

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ


春ららら市

4月になりました。
ストーブをつける時間もすっかり減りました。
朝夕が楽になった今日この頃です。
さて、今回は楽しいイベントのお知らせ。
金沢しいのき迎賓館周辺で今週末行われるイベント「さくらめぐり」。
その中で、クラフトフェアの「乙女の金沢 春ららら市」が行われます!!
石川県内の作家さん達がたくさん集まる貴重なイベント。
能登スタイルストアでもおなじみの古川商店さん、
松波酒造さんも出店予定。
また、毎年10月に能登島で行われているクラフトマーケット「のとじま手まつり」のブースも登場するそうです。
能登のおなじみの顔も並ぶ予定。
是非是非みなさん、足をお運び下さいね。
さくらめぐり
さくらめぐり関連企画 さくらクラフトフェア
「乙女の金沢 春ららら市」
2011年4月9日(土)・10日(日)10時?17時
しいのき迎賓館 屋外広場 オンザ芝生
主催:兼六園周辺文化の森”さくらめぐり”実行委員会 企画:乙女の金沢展
※売上の一部を東北地方太平洋沖地震の義援金として寄付いたします。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ


ソウルで能登発見!

ソウルのミョンドン地区から車で10分くらいのところにある弘大地区。
大学が多く集まるエリアで若い人向けのカフェやアート、音楽、ファッションの発信地です。

そこで日本人が経営する「雨乃日珈琲店」という小さなカフェに入りました。

Img_23761

Img_23781

Img_23871

わかりますか?メニュー。
ソウルで珠洲の二三味コーヒーが飲めるなんて・・・ちょっと感動!

Img_23801

日本にいるみたいな不思議な感覚で、いつまでもゆっくり静かに過ごしたい・・・
一つ一つのしつらえが丁寧な、優しいカフェでした。

kiina@能登スタイル金沢出張所

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ


韓国にて・・・

和倉店が閉店作業の中、私kiinaは韓国へ。

韓国では有名なエアレスボトルのメーカーYONWOO社にて、開発中の新商品のボトルの最終の色調整です。

Img_23481

刷りたてほやほや、温かいボトルがコンベアに乗ってきます。

Img_23401

能登の赤なまこ石けんのパッケージの赤と合わせるのが微妙で3度目の調色で無事OKとなりました。

Img_23561

そしてボトルにOKサインを入れて終了!

従業員800人のYONWOO社の工場もついでに見学させていただきましたが、
日本向けの商品は機械検品の後、最終段階でクリーンルームに分けられ、
人の手による丁寧な検品を得て梱包されます。

とっても丁寧に作業をして頂き、YONWOO社のみなさん、代理店のファンさん
そしてルバンシュの千田社長に感謝デス!
品質に自信あり!
私たちの思いがいっぱいつまった新商品は4月末発売予定ですのでお楽しみに。

kiina@能登スタイル金沢出張所

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ


一期一会を大切に

4月に入り[E:cherryblossom]少しずつ春の訪れを感じる今日この頃・・・
新生活スタートですね[E:happy01]

能登スタイルストア和倉店は、3月28日をもちまして閉店させていただきました。
これまで多くの方々に支えられてきました。
どうもありがとうございます。

私たちは、一期一会を大切に皆さまへのおもてなしを心がけて参りました。
たくさんのステキな出会いに感謝いたしております。

28日は、閉店間際までご愛顧下さったお客様が「最後にもう一度・・・」と遠方からも訪ねてくださいました。

インターネット上のブログを通じて交流が深まった
Hida Satoyama Cycling blog 飛騨里山サイクリング の方が、閉店カウントダウンで飛騨からご来店!

まさに、一期一会ですね。

最後の最後まで感動のひとときでした[E:heart04]

ありがとうございます。

P1020236

最後にスタッフお気に入り商品を片手に笑顔で「ありがとう」!

私たちもこの4月からそれぞれに新生活スタートいたしました。
この能登で暮らすのは、私だけとなりましたが、またいつか能登で一緒に笑顔で会える日を楽しみにしております。

引き続き、kozurinが、「能登の心豊かな日々の暮らし」を皆さまにお届けいたします。
どうぞよろしくお願いいたします[E:happy01]

和倉店kozurin

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ