能登の稲架掛け(はざかけ)コレクション

石川県・能登でもお米の収穫時季を迎えています。

現在は、台風などで倒れたり、乾燥に時間がかかるので(しかもここは、年間降水日数の一、二位を争う雨の多い地域…)、稲架掛けをする農家さんや兼業農家さんも少なくなりました。
 
毎年、この季節になると、この風景を見るのが楽しみです🌾
 
新米予約も始まってます!
https://notostyle.shop-pro.jp/?mode=grp&gid=1113112
 
 
 
【四季の暮らし部のご案内】
🌱四季のお便りコース
🌱四季のプレミアムコース
 
どちらのコースも春夏秋冬に「四季の暮らし部通信」と季節のプチギフトをお送りしています。
 
プレミアムは、他にその季節おすすめの選べる商品を年に3回お届け。
 
通信では、季節ごとの体調の変化やおすすめの過ごし方、食材やレシピなどをご紹介しています。
 
詳細は下記のリンク先からどうぞ。
 

梅ジャム、梅みそドレッシングの作り方

能登スタイルインターン生のおおちです。

 

先日は、梅酒と梅シロップの作り方をご紹介しましたが、

今日は、梅ジャム梅みそドレッシングの作り方をご紹介します。

 

梅仕事をはじめる前に梅の下準備保存瓶の消毒を行ってください。

梅ジャム

<準備するもの>

下準備した梅:1キログラム

消毒した瓶:2リットル 

・砂糖:800グラム(梅の70%から90%)

 

①梅を煮込む。

 鍋にたっぷりと水を入れ、中火にかけます。

 手でゆっくり混ぜながら茹でていきます。

 50度(手で熱さを感じる)ぐらいになったら水を捨てます。

 硬い梅ならこれを2、3回繰り返します。

 

②水気を切る。

 ザルにあげて、水気を切り、冷まします。

 

③タネを取り除く

 茹でた梅は、柔らかくなっているので、手でタネを取り除きます。

 

④果肉を刻む

 タネを取り除いた果肉を細かく刻みます。

 

⑤鍋で煮込む

 刻んだ果肉と砂糖を10分ほど煮込みます。

 アクが出てきたらアクを取り除きます。

 果肉が半透明になりとろっとしたら完成。

 

⑥瓶に入れる

 熱いうちに保存瓶に入れます。

 

梅ジャムはすぐにお召し上がりいただけます。

 

パンやクラッカー、ヨーグルトにも合います。

また、カレーの隠し味にもいいよ!と社員さんに教えていただきました。


◼梅みそドレッシング

<準備するもの>

下準備した梅:1キログラム

消毒した瓶

・砂糖:1キログラム

・味噌:1キログラム

※梅:砂糖:味噌=1:1:1

 

①梅と砂糖と味噌を交互に入れる

 同じ量ずつ梅・砂糖・味噌を入れていきます!

 

はい!冷暗所で10日保存すれば、出来上がり!!

梅みそドレッシング、簡単に出来上がります。

 

これにて梅仕事、やり終えました。

梅4キロ、4変化、作るのは大変でしたが、やりがいがありました。

 

<梅仕事まとめ>

梅酒は、作るのは簡単だけれども、6ヶ月待つ必要があります。

梅シロップは、1週間待ってから、煮込んでアクを抜く必要があります。

◯梅みそドレッシングは、作るのも簡単で、10日ほどで完成します。

梅ジャムは、手間がかかりますが、すぐ召し上がれます!

 

他にも、梅を使った手仕事はあります。

皆さんもチャレンジしてみてください♬

季節の手仕事について「四季の暮らし部」のインスタグラムでご紹介しています。

詳しくは、こちらから。

========================

■能登スタイル新企画「四季の暮らし部」■

HP:https://notostyle.biz/seasonal_lifestyles

Facebook:https://www.facebook.com/Seasonal.Lifestyles/

Instagram:https://www.instagram.com/seasonal_lifestyles/

■「四季の暮らし部」キャンペーン開催中■

四季の暮らし部、スタートキャンペーンとして、インスタグラムにて皆さまからの「四季の手しごと」にまつわる写真&キャプションを募集しています。

詳しくは、下記の投稿から

https://www.instagram.com/p/BkM5mcsDI9y/?taken-by=seasonal_lifestyles

能登スタイルストアHP : https://notostyle.shop-pro.jp/

能登スタイルFacebookページ:https://www.facebook.com/notostyle/

 

【an・an掲載記念】キャンペーンをします!

女性なら(もしかしたら男性でも?)誰でも知っているのでないか?というあの雑誌、「an・an」さん・・・

こちらに、能登スタイルストアのオリジナル商品「能登の赤なまこ石けん」をご紹介していただきました!

  ※ページに書いてある1,750円は税抜価格です。

有名ブランドのコスメが多い中、お選びいただいて感謝、感激です。

72ページからの特集の“シェアドコスメ”というコーナーです。
私は初めて聞きましたが、カップルでシェアするコスメのことなのだそうです。
確かに「能登の赤なまこ石けん」のリピーター様は女性が多いですが、敏感肌に悩む男性にもオススメです!

本日発売ではなく、昨日まで店頭にあった「an・an」に掲載されています。
お手元にある方、ぜひご覧くださいませ。

能登の赤なまこコスメは現在、4種類の商品がありますが全て同じ石川県内のルバンシュさんで作っていただいています。
ルバンシュの千田社長さんは、元々食品研究会社に勤めていらっしゃいましたが、ある時化粧品の成分を分析したところ、体内に入ると害のある成分が含まれていることがわかり、ショックを受けたそうです。

肌につける化粧品は、微量ですが少しずつ体内に入っていきます。
そこで、体内に入っても安全な化粧品を作りたいという思いから、ルバンシュを設立されました。
ニンジンなどの食用成分のみで作られたリップクリームは、ロングセラーです。

そんな、こだわりの商品を作っているルバンシュさんにお願いしているので、こちらも自信を持って、お薦めできます。

私は薄いメイクなので、メイク落としなしでこの石けんだけで洗っています。
泡立ちも良く(泡立てネット推奨です)、すすぐとぬるぬるしないですぐにさっぱりとするのに突っ張りません。
なのに、肌質もあるでしょうが、あまり乾燥もせず、しっとりしています。
敏感肌の方からは、他の石けんは合わず、身体もこの石けんで洗っているという声もいただいています。

ただ、コスメは万人の方に合うという商品はなく、アトピーなどの敏感肌の中には、どうしても合わないという方もいらっしゃいます。
試しに買ってみて、やっぱりダメだった…という方も沢山いらっしゃると思います。

当店でもミニサイズの石けん4個セットを安価な送料で販売していますが、合わない方にはそれを買うのも悩みますよね。
そこで、今回「an・an」に掲載された記念キャンペーン(今決めました)として、通常は販売していないミニミニサイズ(10g)の「能登の赤なまこ石けん」を送料込でワンコイン以内のお試し価格で、販売いたします!
初めてお使いになる方限定となります。
(既にご使用経験がある方には、アンケートに答えていただければ、お送り致します)

そして更に、近々「能登スタイル」のLINE@も開始しますので、こちらに「友だち追加」をしてくだった方には、その場でクーポンを発行します。
能登スタイルストアサイトで、ミニミニサイズの石けんをカートに入れ、そのクーポンを使っていただければ、無料でお送り致します!!

小さいサイズですが、枠練り石けんで溶けにくいので、何回も使っていただけると思います。顔だけでしたら、1週間以上使えるのではないかと…

この記事を書きながら思いついたキャンペーンですので、LINE@やミニミニ石けん購入ページなどこれから準備いたしますね。
近々、またこちらのブログやFacebookなどでアナウンスさせていただきます。

肌が敏感な方で、合う基礎化粧品がなかなか見つからない方には特に試してみていただきたいです!

それでは、次回のキャンペーン詳細まで、ちょっとだけお待ち下さい!
能登の赤なまこ石けんを使って、もうすぐ5年になるハシモトでした。

今年は自家製味噌を食べてみませんか?

1週間後の1月20日(金)は大寒です。
1月5日の小寒から、2月4日の立春の寒の内の、ちょうど真ん中にあたるのが大寒で
一年で一番寒い時季とされています。

寒の内の水は、雑菌が少なく、長期保存に向いているとされ、古くから大寒に
味噌や醤油、酒を仕込んでいました。
田舎の方では、一般家庭でもこの時季にお味噌を仕込むお母さん方が多いです。

私も関東から能登に来て、毎年お味噌を仕込んでいます。
ちなみに・・ 私は子供の頃から半年ほど前まで朝はパン食だったのですが、
やはり日本人の腸内環境だと小麦粉よりはお米がいいのでは?と思い、
ここ半年ほど朝もお米を食べるようになりました。
(でもパンも好きなので、週末の朝食などに嗜好品としてたまにいただきます。)

合わせて、日本伝統のお味噌やお漬物などの発酵食品も身体には必要なものだと思うので、
できるだけお味噌汁も1日2回飲むようにしています。

若い頃は、味噌汁なんて飲んでも飲まなくても・・と思っていたし、海外にいてもちっとも
恋しくなりませんでしたが、いい年になると、やっぱりお味噌汁を飲むとほっとしますね。
他にも、美肌効果や老化防止にも役立つようです。

能登スタイルストアでもお世話になっている川端鮮魚さんに教えていただいて以来、
私は必ず、昆布(グルタミン酸)と鰹節(イノシン酸)など2種類のものを入れて、お出汁を作っています。
こうすると、旨味に深みが出て、おいしい出汁が出るのです。
昆布と干し椎茸(グアニル酸)の時もあります。
瓶などに、昆布と干し椎茸を入れて一晩おけば、すぐに使えるお出汁ができるので、
忙しい人でも簡単に作れます。是非やってみていただきたいです。
ここに、切り干し大根少々と無農薬玉ねぎの皮を入れると、とてもおいしい出汁が出ると
最近聞いたので、今度やってみます!

家に帰ってきて、「おかず何作ろう・・?」という日でも、味噌汁には大抵の具は合うし、
すぐ作れるので、何はなくともまず味噌汁という感じで、おかずのレシピを考えながらお味噌汁を作っています。

3※ こちらは近くの集落のお母さんたちと作ったお味噌です。

途中から、お出汁の話になってしまいましたが・・
自家製お味噌! 自分が作ったとなると、より一層おいしい気がします。
うちにはまだ一昨年作った分が残っているので、一年熟成、二年熟成ものも味わえるようになってきました。

お子さんがいらっしゃる家庭でしたら、一緒に作れば、お子さんも喜んで味噌汁など飲むようになるのではないでしょうか? 
お近くに仲良しさんがいらっしゃれば、みんなでわいわいお喋りしながら作るのも楽しいですよね。
できあがってから、少しずつ分け合ったりすれば、同じ材料なのにちょっとずつ違う味のお味噌ができていて、面白いかもしれません。
この時季に仕込んで、秋ぐらいには出来上がっていますよ。

買うよりも手間はちょっとかかりますが、毎日いただくお味噌。
ぜひ、愛情込めて作ってみてくださいね。

能登スタイルストア人気商品!
【味噌作りセット(5kg分)】
https://notostyle.shop-pro.jp/?pid=87686011

もちろん、お近くで買い求めた大豆やお塩でも。
でも、いいものを選んでくださいね!

久しぶりのハシモトでした。

赤なまこ石けんが「たびねす」で紹介されました

徐々に冬が近づいてきているなという感じですが

先週、関東では54年ぶりに11月の降雪があったとのこと。

なんでも、日本海側が大雪に見舞われた通称「38豪雪」以来だそうで。

今シーズンは大雪になるんでしょうか……。

さて今回は、当店人気商品のひとつ「能登の赤なまこ石けん」が

旅行ガイドサイト「たびねす」に紹介されたので、その記事のご案内です。

Photo「Travel.jpたびねす」

このナビゲーターさんは、金沢駅の百番街「あんと」にあります、モリシタさんで

見つけられたそう。

ほかにも、インパクト大の金箔マスクなども!

石川県のお土産としてご紹介いただきました、ありがとうございます。

金沢駅での赤なまこコスメご購入はモリシタさんでどうぞ。

【金沢百番街フロアガイド】
http://www.100bangai.co.jp/floorguide-anto/

ひがし茶屋街や主計町茶屋街近くにお越しの際は

能登スタイルストアが入っている八百萬本舗へどうぞ。
http://www.yaoyoroz-honpo.jp/

酢の物などで食べることが多いナマコ。冬の味覚としてよく食べられています。

珍味としては「このわた」、「干しくちこ」が有名ですね。

ナマコ漁ってあんまりピンとこないかもしれませんが、実は解禁時期が決まっているんです。

ニュースでも取り上げられる、日本海側のカニ漁解禁と一緒なんです。

あまり知られていない気がするんですよね。

カニの解禁と一緒に伝えてほしいな~と思う、タナカでした。

古川商店の焼き菓子を期間限定で販売します!

今週は台風18号が日本海側を抜けてくるということで

25年前の「りんご台風」ほどの影響がでるかと心配していましたが

大きな被害もなくホッとしています。

さて、今回は八百萬本舗で期間限定で販売する商品のご紹介です!

最近は催事出展のときなど、限定的に取り扱いしていました

珠洲市・古川商店の焼き菓子が八百萬本舗の能登スタイルストアで購入できるようになりました。

Photo

珠洲塩、大浜大豆のきなこなど能登の素材を使ったクッキーたち。

八百萬本舗オープン時にも期間限定で取り扱っていましたが

その時に人気だった商品も入荷しました。

Photo_2

今回、新しく入荷した能登素材を使ったクロワッサンラスク「のとクロ」。

甘くないタイプのサクサクしたクロワッサンラスクで

ごま塩、魚醤(いしり)、椎茸、海藻、梅しその5種類あります。

魚醤(いしり)は、メギスのいしりを使っています。

87685785

このメギスの魚醤も八百萬本舗で販売しています。

入荷数に限りがあるので、タイミングによっては欠品しているものが

あるかもしれません、ごめんなさい。

(2ヶ月程度の販売を予定していますが、状況によっては変更となる場合があります。)

古川商店の焼き菓子が金沢で購入できる数少ないチャンスです。

ぜひ八百萬本舗にお立ち寄り下さいね!

朝の鹿渡島定置さんにお邪魔しました

昨日、今日と、今まで仕事でご一緒しているお客様が遠方からいらしてたので、
地元の何ヶ所かをアテンドしてきました。

今朝は4時半起きで、能登スタイルストアでもお世話になっている
鹿渡島定置さんにお邪魔しました。

20160122_061634_2

当社では、時々お客様と一緒に鹿渡島定置さんの船に乗せていただくこともあるのですが、
この時季は海が荒れやすいこともあり、漁港で船を出迎える形に・・

と思っていたのですが、漁港に着いた時には、既に漁船は戻って作業に入っていました。
そして、数は少なかったのですが、大物が入っていましたよ。

20160122_062654

鹿渡島定置さんは、定置網という海の中に大きな網を仕掛けて魚をとる漁法です。
魚は後ろに戻れないので、奥へ奥へと魚を泳がせ、出られなくします。
うかがった話では、能登には小さい定置網も入れると
100ぐらいあるのではないかとのことでした。
そして、網1セットの値段に驚愕してしまいました。

20160122_063915 ※1/300の模型で説明してくださる、船頭さん

鹿渡島定置さんは、船頭さんを始め、若い漁師さんが多いです。
遠洋漁業などと違って、毎日帰ってこれるので、そういう面では働きやすいようです。
そして、鮮度を保つために神経締めを取り入れるなど、
新しいことを取り入れたりして、がんばっている会社さんで、
模型の前にも、内閣総理大臣賞の楯が…

この後、朝どれのおいしい魚の漁師飯をいただきました。ごちそうさまでした!
おつけ(味噌汁)は出汁がすごく出ていて、お刺身もとってもおいしかったです。

漁師でもあり、そこで加工もしている
ちょっと珍しい鹿渡島定置さんの干物セットはこちらです。   

【能登スタイルストア: 魚工房 旬の干物、加工品詰め合わせ(中セット)】

20160122_072238  ※鹿渡島定置さんの加工品は、「魚工房 旬」という屋号で販売しています

今日はもう眠たいハシモトでした。

立春

こんにちは。能登スタイルスタッフのフジイです。

昨日は立春で暦の上では春らしいですが・・・やっぱり寒いですね?

寒いけど魚はおいしい季節。ということで、皆でぶりしゃぶをしました!

Dsc04310

能登島で水揚げされた8kgもあったというブリ!

Dsc04308

普通にお刺身でもおいしい?!しゃぶしゃぶにすると、余分な脂がとれてさっぱりでまたまた違うおいしさに!!

このあと、にぎり寿司や、しめには雑炊まで、ばっちり胃袋におさめました?

きのうは満月でもありましたが、満月が近いと食欲が増す気がするのはなぜ!?

私だけかと思ってましたが、うぇぶちょうも昨日は肉が食べたかったそうです笑

ふしぎですね!

フジイ@能登スタイル

2015年!

あけましておめでとうございます!能登スタイルスタッフのフジイです。

今年は長い冬休みの方も多かったですが、皆様はいかがお過ごしでしたでしょうか?

私はごろごろするのが一番幸せなタイプなので、ひつじのように厚着で毛布にくるまって、ゲームしたり、本を読んだり、テレビを見たりして、かなりゆっくりしました。(withみかん)

おせちや煮しめ、かぶら寿し、鱈の子付けも食べました!

(今年は完全に写真を忘れました!)

初詣は吹雪の中気多大社へ行き、おみくじは中吉でした。まあまあです!

今年は、北陸新幹線の開業や、朝ドラ「まれ」の放映など色々なビッグイベントが控えています!

能登スタイルストアもリニューアルオープンに向けがしがし頑張っておりますので、もうしばらくお待ち下さい◎

2015年もどうぞ能登スタイルをよろしくお願い致します!

Dsc04269

フジイ@能登スタイル

大雪の七尾!

こんにちは。能登スタイルスタッフのフジイです。

昨日から全国的に天気が大荒れだそうですが、

能登スタイル事務所のある七尾も雪がかなり積もりました!

今日も会社のスタッフとご近所の方と雪かきすること3時間弱・・・

(足腰がまずい気がする)

Dsc04220

昨日は、事務所から帰宅しようと思ったら、

雪で埋もれた車を出すのに30分かかりました!

そして雪でゴトゴトの道をかなりのスローペースで帰宅。

固まった雪はすべるし、車は揺れるし、めちゃくちゃこわいです。

そして、家にやっとついたと思ったら

ラスボスが

(車庫のシャッターが雪で開かない事態)

Dsc04224

(思わずスコップ持って雪をふみつけまくった後)

このように、行き帰りにも一苦労です!

そしてよく見るこの光景にほっこり。

Dsc04226

モーゼの道状態になっているのは、家族や近所の方が雪を除けてくれたおかげです。

本当にありがたいです!

皆様も雪にはくれぐれもお気をつけください!

フジイ@能登スタイル