金蔵万燈会


みなさん、輪島市町野町にある、金蔵という集落をご存じですか?

棚田のある原風景が広がる、
能登の里山そのもの、といった場所。

01_3

そんな金蔵で行われた万燈会に行ってきました。

金蔵万燈会は、室町時代に能登守護の畠山氏により全村が焼き討ちにあい、

村の大勢が命を失ったという言い伝えから、
この出来事を偲び、先祖の霊を慰めようと、はじまったものです。

けれど、現在金蔵地区に暮らしている方の平均年齢は60歳。

そのため、NPOの方と、大学生ボランティアが中心となり、
運営を続けています。

午後5時。
正願寺の鐘の音を合図に
見に来た人もみんなで協力しキャンドルに火を灯していきます。

01_4

広々とした場所のちりばめられた2万個分の灯をつけるのは、何人いても、大変!

06

設置するのも大変だっただろうなあ、なんて考えているうちに
だんだんと日は暮れ、棚田をうすぼんやりとろうそくが照らし始めます。

09

慶願寺
21

正願寺

35

金蔵地区すべてが温かい光に包まれていく。

空には鏡のように星が輝き、

各寺院から響く、遠い記憶のようなオカリナや琵琶の音色。

23

こんな道を歩いていると、ついつい、感傷にひたってしまいます。

能登の人は夏のお盆の間に多くの客人を受け入れ、そして見送ります。

26

このろうそくの灯りを見つめながら、
それぞれが忙しくにぎやかな時間を無事終えたことをねぎらい、

同時に、夏の終わりや、たくさんの別れを愁う。
そんな尊い時間のようにも、感じました。

おつる@能登スタイル

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA