ここのところ、週末は出かけていたことが多かったのですが、
先週末は久しぶりにのんびりできたので、家の周りを点検。
点検とは言っても、もう秋が過ぎて、放置されていた家庭菜園に手を入れたり、
新しい何かが出てきてないかな?とかそんな点検です。
今年もオクラの種がまあまあ取れました。
夏のオクラは、2、3日目を離すとすぐに大きくなって、
「これも種取り用だ~」となってしまいます。
近所の方いたら、固定種や在来種の種交換会したいですね。
うちのすぐ近くに、廃屋があります。家の中から竹が沢山茂っていて、夏に肝試しをするには
うってつけの場所です。
そこの庭に入ってみたら、こんな種ができてました。
すごくないですか!
種が行儀よく、綺麗に並んでいるんです。
こういうのを見ると、本当に自然ってすごいなぁといつも思います。
何の植物か気になったのですが、わからず・・
夏には花も見てるはずなのに・・
わかる方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。
この植物を見てる時に、奥の廃屋の方から、
がさがさっ
がさがさっ
と音が・・
よくよく見ると、こっちを見つめたタヌキさんが。
能登にはよくいるのですが、実は初めて見ました!
見慣れていないと、いても見逃しちゃうのです。
初タヌキにちょっと感動して、暫くの間見つめ合ってしまいました。
逃げることもなく、こちらの様子を窺っていました。
さて、自分の畑に戻ると、お隣さんが庭仕事をしてたので、
またお邪魔させてもらいました。
お隣さんの庭は広くて、綺麗で、よく借景して勝手に楽しんでいます。
最近は忙しくて、全然気づいてなかったのですが、
近づいてみたら、鈴なりの柿がなっていました。
最勝柿です。柿の木は4、5本ほどありました。
渋柿なのですが、かなり熟していて結構甘くなっていました。
良かったら持ってって~と、熟したものをいくつか(と、大きい白菜と大根と葱も)
いただきました。熟しすぎのものは、甘味として煮物などに投入しました。
「干柿作ってみる?」と少し固めのものもいただき、初めて吊るしてみたのですが、
カビ防止の殺菌など手を抜いてしまったので、やはりカビてきてしまいました・・
今年は暖冬なこともあって、どこも干柿づくりは難しいらしいです。
冬でも湿気のある北陸ですが、今年は更に湿度が高いのかな?
プロでも、今年は難しいと聞きました。
今だけの、能登の高級ころ柿を最後に宣伝しておきます。笑
【治郎堂幸露熟柿(ころづくし)】
http://notostyle.shop-pro.jp/?pid=87686575
【治郎堂幸露柿(Lサイズ(40-50g) 15個入)】
http://notostyle.shop-pro.jp/?pid=87685955
ハシモトでした。
のとじい こと 能登町の上野です。
(あえのこと)でお世話になっております。
この度不慣れながら、ブログはじめました。もしよろしければなんですけど、
能登スタイルさんのサイトの中のブログ紹介のところに、入れてもらえたらと思います。ご検討下さい。