今年はきのこが豊作だったようで、なんでも例年の4倍とか。
そんな中、うまみん「きのこ博士と行く!能登きのこ狩りツアー」に
じのもん記者のおよねさんと参加してきました。
前日、翌日は大雨ですごく寒かったのに、当日は晴れ!
とっても気持ちのよいお天気です。
やっぱ、日頃の行いですわね~
まずはきのこ博士の赤石さんに、きのこと山のレクチャーを受けます。
それから、適当に歩きながら、目に付いたきのこを採っていくわけですが、
その都度、赤石さんが名前や特徴を詳しく説明してくれます。
しいたけ小屋ひろ吉に場所を移し、きのこの同定会。
物は鑑定、生き物は同定と言うのだそうです。
オレンジ色のケバイきのこもありますよ。
同定の結果・・・9割毒キノコでした・笑
今日一番の収穫「ホウキタケ」はお土産に。
でも食べられないきのこも、それなりに可愛いもの。
指でつんつんとつつくと、てっぺんの穴からふわ~っと胞子が
けむりのように飛び出す「ホコリダケ」と言うのもあります。
とは言いつつも、聞きなれないきのこの名前、
半分以上の固有名詞は記憶喪失してしまいました・笑
今年はきのこのピークが早かったようで、この日は少なかったんです。
例年だと、ざくざくとれるとか、とれないとか・・・残念。
でも、しいたけ小屋ひろ吉さんのきのこ料理のおいしいこと!
シバタケの酢の物、混ぜご飯、ごま豆腐等、どれも絶品です。
マツタケ、珠洲では昔40万トンほどとれたそうですが今は1万トンくらい。
適度に日が差し、落ち葉のない、やせた土地に生えるそうです。
以前、珠洲では塩づくりや瓦づくりの燃料として、
アカマツ林の薪や落ち葉を活用したり、植林していました。
そうすることで、自然と人の手が入り、マツタケの出る山が保全されていたそう。
う~ん森林利用から考えないとね。難しいけど。
<体験ツアーのブログ>
偶然一緒だった桜峠、マッキーさんの体験ブログ
http://yaplog.jp/michinoeki/archive/1550
一緒に行った、およねさんの体験ブログ
http://tanigawajozo.blog52.fc2.com/blog-entry-450.html
<きのこなお知らせ>
第1回珠洲きのこまつり開催!
今週末の10/31(日)、珠洲の飯田わいわい広場で、きのこがメインのおまつりがあります。
時間は10:00~14:00
きのこ料理も楽しめます♪
http://www.notostyle.jp/index.php?id=2192&listid=52
こんにちは。
久しぶりに来ました。
キノコ狩り、いいですね。まだ行ったことがありませんが、誰かわかる人と行ってみたいと思っています。そうでないと、毒キノコに当たりそうですね。まさか取ったものの9割が毒キノコなんて。こわー。
こちらのブログも毎日更新しています。
また時間ができたら遊びに来てください。
Hisaさま、コメントありがとうございます!
キノコ狩りは専門家といくのがおすすめです。
ブログも久しぶりに拝見しました。
http://hsc811.blog52.fc2.com/blog-entry-59.html
↑これ笑った~♪
沖雅也じゃないですか!
しかも上の写真の一番後ろには赤影が・・・!
「いなほ」いきた~い!
Kiinaさん、ブログを見ていただきありがとうございます。
いいでしょう、「いなほ」。
飛騨に来た時には、ぜひ行ってみてください。
ところで、もし人形の名前、全部わかるようなら、こちらのブログに名前を残しておいてください。いくつかしかわからないもので...。
よろしくお願いします。
また遊びに来ます。