外部リンク

能登の産品を販売中!能登スタイルストア

志賀町・籠漁の甘エビ

2017年2月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

リンク

インターン生日記

2014年3月 4日 (火)

七尾小旅行 in のとじま水族館

今週の日曜日は、他のインターン生と一緒に
レンタカーを借りてのとじま水族館に行ってきました!

のとじま水族館

今日はあいにくの曇りでしたが、まあ水族館は屋内だし!
……と思っていたら意外に外での移動があったりして。
ちょっと寒かったです。

入口から入って一番最初にあるのは、のとじま水族館の一番の目玉である?「ジンベエザメ館 青の世界」です。
横にも縦にも長い、筒状の水槽の周りを、螺旋のように下って行きます。

青の世界

ピントが上手く合わせられず、あまりきれいな写真ではないですが、それでも水槽とジンベエザメが大きいということは伝わるかと。青い光が深めの海っぽさを漂わせています。 もちろん他にもたくさん生き物が展示されています。私が特に気に入ったのはこれでしょうか。

クマノミ

かなり認知度も高いんじゃないかと思います「クマノミ」です。
ディズニー映画のキャラとしても使われていましたね。直で見るともっと鮮やかでやっぱり可愛いです。

クラゲ

こちらもわかりやすいですね、クラゲです。ふわふわっとしたとこが好きなんですよ~。
のとじま水族館ではクラゲの展示に力を入れているようで、色とりどりに
ライトアップされたクラゲ水槽や、クラゲ漂うガラストンネルなんてのもありました。

その他、カワウソもいて可愛かったのですが、泳ぎが素早すぎて全く綺麗に撮れません……。

カワウソ

写真中央やや下、ぶれているカワウソが写っているのがおわかりでしょうか?

また、「770(ななお)のひな人形展」に合わせ、のとじま水族館でも4セットものひな人形が飾ってありました。

ひな人形



3月9日まで飾ってあるそう。このほかにも、お内裏様とお雛様に扮したペンギンがお散歩するというイベントもあったようですが、時間の関係で残念ながら見られず……。

最後に、アシカ&イルカショーを見てきました!特にイルカは客席の近くでジャンプすることもあり、迫力満点!

イルカショー



やっぱり上手く撮れないです。動く被写体難しい……。

そんな感じで水族館を楽しみ、「ひょっこり温泉」に入って帰ってきたのでした。
レンタカー屋さんについたのは返却時間の約15分前。
6時間でレンタルをしたのですが、案外早く過ぎてしまうものだなぁとしみじみ思いました。

フルダテ

2014年2月28日 (金)

能登の幸 × NARA’sシェフ ~地元食材を活かしたイタリアン、フレンチの饗宴 in 能登島 後編

さて、
「能登の幸 × NARA’sシェフ ~地元食材を活かしたイタリアン、フレンチの饗宴 in 能登島」
レポート後半です。

待ちに待った豪華ディナー!……なんですが、後から確認してみると、料理を食べるのに夢中で写真が少なかったです。
というわけで少ない写真でのレポートになりますがお許しください。

ディナーは能登島にある集会所で行われました。
テーブルがセットされた大部屋の通路を挟んで隣、すぐのところに調理場があり、廊下の窓から調理風景が見えます。
立食パーティー形式で、乾杯用にシャンパンorウーロン茶がふるまわれます。来たときには既にいくつかの料理が置いてありました。

2014022702_2

こちら、能登のなまこを使った料理です!
能登スタイルストアには、なまこに関する商品が多数存在しますが
私自身なまこを食べた記憶はなく、どんな味&食感がするのかを知りませんでした。

この料理を見た感じ、食感はなんとなく想像がつきますが……。

やっぱりコリコリしてます。味付けは酢のもの類でしょうか。ご飯が進みそうな感じです(今回はご飯はありませんが)。

2014022703_2

2014022701_2

バーニャカウダや、クスクスなど、いかにもイタリアっぽい料理が並びます。バーニャカウダは4種類のソースで。クスクス(米粒ほどのパスタ)に乗っているお肉は、ワインで煮込んだものだそうで、とても柔らかくおいしい。

ここまでの写真は全て乾杯前で、乾杯後の写真は一つもありません……。
弾力あるトマトパスタや、中島を練りこんだパスタに牡蠣をあえたものもありました。白ねぎのスープなどもありました。
もっともっとたくさん料理はあったのですが、
全種類食べきれないし、覚えきれない、それほど多くの料理がありました。

デザートは中島菜を練りこんだパンナコッタと、
以前同様のイベントを行った高知県のかんきつ類を使用したサングリア。
パンナコッタは見た目は緑ですが、甘いデザートです。
前回かきまつりで中島菜ババロアを食べましたが、見た目では差がよくわからない!
牛乳、生クリーム、ゼラチンと作るのに使うものも似ているらしいのですが、
パンナコッタは牛乳や生クリームを煮て作る、ババロアは生クリームを泡立てて使うという違いがあるそうです。

サングリアはワインに柑橘類などを漬けこむスペインの飲み物ですが、
今回はワインのアルコールは飛ばしてあり、子どもさんにも優しい仕様です。

帰りは星もとっても綺麗で。大満足で帰ってきましたが、
能登はおいしいものがありすぎて、太りそうで怖いです(笑)

フルダテ

2014年2月27日 (木)

能登の幸 × NARA’sシェフ ~地元食材を活かしたイタリアン、フレンチの饗宴 in 能登島 前編

少々遅くなりましたが、日曜日に参加した
「能登の幸 × NARA’sシェフ
~地元食材を活かしたイタリアン、フレンチの饗宴 in 能登島」
について、レポート的なブログを書いていこうかな~と思います。

ツアーには能登島と穴水の2つのルートがあり、私が参加したのは
能登島の野菜農園を巡る方のツアーでした。

1つめに訪問したのが山崎農園

山崎農園では、化学肥料などを使わない有機栽培を行っているそうです。
私たちが見学したのは、春菊を栽培しているビニールハウス。

2014022601_2

ビニールハウスは2重になっていて
とっても暖かく、中は40度にもなるの
だとか。しかも暖房もつけずにその
温度だそうです。

湿気も高く、入るとすぐ眼鏡やカメラ
のレンズが曇ってしまいます……。

このビニールハウスは大葉春菊と中葉春菊が栽培されています。
私は北海道と東京に住んだことがありますが、大葉春菊を見たのは能登で初でした。
加賀野菜である金沢春菊が大葉春菊にあたるのだそうで、その他には四国や九州などでよく出回っているそうです。

大葉春菊

なんと瑞々しく、活き活きとした葉っぱでしょう!今は冬で、外の葉っぱもお休み中なので余計そう感じますね。

大葉春菊は中葉春菊よりも肉厚な感じです。

摘んだ大葉春菊をそのままいただきました。春菊を生で食べたのは初めてで、やっぱり味に癖があるなとは思います。
でも口に含んだ途端にいい香りが広がり、なんともいえず幸せな気分になれました。

夏になるとトマトなど他の野菜も収穫できるようになるそうです。

能登島から海を臨む

しかしいい天気でした。これは山崎農園から歩いてちょっといったところから見える景色です。

2つめに訪れた場所はラコルト能登島です。
ラコルトでは、能登島の耕作放棄地を使って、主にイタリアの野菜を育てているそうです。

まず初めに訪れたのが、オリーブ畑。

オリーブ畑

2年で100本の木を植えたそうです。
オリーブといえば地中海沿岸で、暑いところで育つイメージが強かったのですが、
実際には最高気温10度(最低気温-2度くらい)くらいまでなら耐えられるそうです。
ただし霜や雪などには弱いので、注意が必要だそうです。

植えてから3年くらいで実が生り始めるそうで、
これからどれぐらい実が生るのか、楽しみですね~。

次に訪れたのは野菜畑。

黒キャベツ

一つ目の野菜はカーボロ・ネロ(別名黒キャベツ)。
こんな見た目をしていますが、味見をさせていただくとキャベツでした。トスカーナ地方の野菜だそうです。

2014022606

2つ目の野菜はラディッキョ・ロッソ・キオッジャ(レッドチコリ)です。
キャベツとは全く別物で、苦味があるそう。

2014022608

ポロねぎもありました~。調べてみましたが、日本で生産してるのはかなり珍しいようです。

長くなってしまったので今日はこの辺で、明日はこの後行われた能登ディナーについて書こうと思います。

フルダテ

2014年2月17日 (月)

はじめまして と 能登かき祭り

はじめまして。先週からインターンをさせていただいているフルダテです。
北海道の主に右上の方で生まれ育ち、今通っている大学のある東京近辺と、
高校の修学旅行で京都・奈良・大阪へちょこっと行ったことがある以外、
ほとんど道外へ行く機会をつかめずにいました。

ということで初の石川・初の能登です。
ついでに初ブログなので、あまりブログ向けの文章とか写真とかわかりませんが、お許しください……。

 

夜行バスで東京から金沢、そしてJRで七尾まで来たのですが、まず車窓から見える瓦屋根率に驚きました。
北海道では瓦屋根は寺社以外はとんと見かけず、東京の下町とかでもこんなに多くはないんじゃないかと思います。
瓦屋根でもわりと新しそうな建物もあったりしてびっくり。

 

さてここからが本題で、先週の土曜日は、「七尾湾能登かき祭り2014」のイベントに行ってまいりました。
七尾駅からのと鉄道に乗って能登中島駅。無料シャトルバスで数分の能登演劇堂前広場。
屋台がいくつも並んでいる……以上に気になるのが「炭火焼コーナー」でした。

 

2014021501

 

慣れた手つきで牡蠣を開く方々。炭火焼コーナーを全部縦につなげると100m以上あるらしいですね~。
買った牡蠣をその場で炭火でいただけるなんて贅沢です。
実は牡蠣はその独特の苦味にちょっと苦手意識あったんですけど、自分の好きな「炭火焼」なら……!

 

2014021502

 

美味しい……!

ちょっと熱いですが、全体的にまろやかな味と舌触りで、苦味といったような食べにくさが一切ありません。正に海のミルク!といった感じでしょうか。
また炭火によって沸き立つ貝汁が食欲をそそります。写真で伝わるでしょうか?

 

その後カキフライもいただきました。
能登びとからすると当たり前だ!とおっしゃられるかもしれませんが、普通のスーパーや総菜屋さんで売っているカキフライとは全くの別物でした!
スーパーなどのものは「むき出しより食べやすい」という感じでしたが、能登かきまつりのカキフライは「美味しい!」かったです。

その他、一緒に来ていた他のインターン生と一緒に、お互いに味見をしながら屋台の食べ歩きをしました。
私が買ったのは中島菜ババロア。なめらかな中に、中島菜の食感がまざって不思議な感じ。若干緑の見た目ですが食べにくいとかそんなことはなく。
甘さ控えめでおいしかったです。残念ながら写真を撮るのを忘れてしまいましたが……。

おいしかったものも、おいしそうなものもいっぱいあって、日曜日も行きたいくらいでした
……が、明らかにお金が無くなるので断念いたしました。

 

2014021503

 

ちなみにこちらは会場にいた七尾湾のマスコット「のとカッキーくん」
少し前にはやったキモかわいいというのはこういうものを言うのでしょうか……?

フルダテ

続きを読む »

2012年9月 7日 (金)

インターン生日記ラスト!ありがとうございました^^

おはようございます!
インターン生の前原です。

実は昨日でインターンを終え、夜行バスに乗って今朝東京に着きました。
七尾を離れるのは本当に淋しかったです…(;_;)

ごあいさつをかねて、最後のインターン生日記を
書こうと思います!

昨日は最終セッションということで、1か月の振り返りをしました。
自分が何をしたか、良かった点、反省点など…

その場にいた方々から色々なお言葉をいただきました。
嬉しい言葉をたくさん、ありがとうございます!

終わった後はみんなで焼鳥屋さんに行くということで、インターンハウスに帰って
大急ぎで準備をしました。
ギリギリまでやらなければいけないことがあって、まったく荷造りしていなかったのです…
とにかく突っ込んで出発。(いろいろ忘れ物しました笑)

おいしい焼鳥を食べながら、みんなでわいわい楽しい時間を過ごしました♪

そのあとバスの集合場所へ。

記念撮影をしたり、寄せ書きやプレゼントをもらったり…

淋しくてぼろぼろ泣いてしまいました。

もらったものはこちら↓

Img_4781a

部屋で一人、淋しさに耐えながら並べてみました(笑)



1か月。
インターンにしては長いかな~と思いきやそんなことはなく、あっという間でした。
そして濃い!

たくさんの思い出とたくさんの経験ができた1か月でした。

インターン生日記を読んで下さったみなさま、ありがとうございました!
「インターン生日記」という形ではこれが最後ですが、能登に関することなど
何か書けるときにはまた書こうと思います♪
fbページにも出没する予定です。
その時はまた、よろしくお願いします^^

まえはら@能登スタイル

2012年9月 6日 (木)

のと鉄道・各駅下車の旅⑦

ついに終点、穴水駅です!

Img_4457a

駅でレンタサイクルを貸してくれるので、借りてみました。
ずっと徒歩の旅でしたが、ここにきて初めての自転車。

能登ワインまで行けるかな~と思ったのですが、遠すぎて無理だと知り
断念しました。

ひとまず穴水商店街へ。

Img_4460a

毛糸専門のお店は初めて見ました!
手芸屋さんなら色々ありますが…

閉まっていたので入ることはできず、先に進みます。

商店街を通過し、途中でこんな看板がありました。

Img_4465a

こんなに大きく、しかも平仮名で書かなくても…笑

左側には警察署がありました。

また少し進むとトンネルが。
何かがいそうな感じですね~

Img_4467a

そういえばトンネルって車に乗った状態でしか通ったことないなぁと思い、
自転車で通ってみました。
中は結構ひんやり。
影になっているから当然なのかもしれませんが、やっぱり何かいそう…

このトンネルを通過するとこんな風景がありました。

Img_4470a

天気が悪くて残念ですが…
奥には海なのか湖なのか、水が見えますね^^
能登では色々なところでこういう景色を見る気がします。
でも「じのもん」ではない私にとって、田んぼ+海の組み合わせはやっぱり新鮮です!

もっと先まで行きたかったのですが、この日は午後に雨の予報が出ていました。
この時点で16時頃。
まだ降ってはいなかったものの、もし降ったら隠れる場所がないので
ずぶ濡れ必至。
引き返すことにしました。

駅に自転車を返して、売店でかき氷を購入。
のどが渇いているときはアイスよりもこっちのほうがスッキリします♪

Img_4476a

正直、穴水では「おぉ!」という景色に出会えませんでした…

が!自転車のおかげで一番遠くまで行くことができた旅でした。

無事にのと鉄道を制覇できたので、思い残すことはありません(笑)
雨降らなくて本当に良かった!

のと鉄道・各駅下車の旅を読んで下さったみなさま、ありがとうございました^^*

まえはら@能登スタイル

2012年9月 5日 (水)

のと鉄道・各駅下車の旅⑥

能登鹿島駅に着きました!
春は桜が綺麗だそうで、愛称が能登さくら駅となっています。
メルヘンな駅舎です^^

Img_4400a

写真だと、海がありえないほど近く見えますね~
でもちゃんと間に道路があります。
道路どころか田んぼもあります。

Img_4408a

海沿いの道を歩いていると、左側に道が現れました!
ちゃんとコンクリートで舗装されています。

Img_4411a

何かあるのかな~と思って登ってみると…

Img_4412a

そこは行き止まりでした(笑)
背の高い植物が…

期待はずれでしたが、ちょっと高いところから景色を見ることができました^^

Img_4413a

降りて歩道に戻ります。
歩いていると、神秘的な感じがする神社が見えました。

Img_4422a

今更ですが、向こうまで行ってみればよかったな~と後悔…。

この辺で駅の方に戻って、海の方に向かう道を歩いてみました。
突き当たると海岸沿いに細い道が続いています。

Img_4430a

これは座るしかない!と思い、上って靴を脱いで休憩。

Img_4436a

次の汽車が来るまで座っていました^^

時間になったので駅へ。
途中でこんなものを見つけました。

Img_4445a

秋ですね~
田んぼの稲は見慣れてしまっていたのですが、
栗を見て秋を実感しました。

次回は終点の穴水駅!
最後までお付き合いいただけると嬉しいです^^

では♪

まえはら@能登スタイル

2012年9月 4日 (火)

のと鉄道・各駅下車の旅⑤

9月1日土曜日…晴れましたー!

ということで、のと鉄道・各駅下車の旅の続きをしてきました。
西岸駅からです^^

Img_4241a

マンガ『花咲くいろは』の舞台になった駅なので、駅ノートがすごかったです!
「聖地巡礼」という言葉がいっぱい。
マンガの舞台になった場所を「聖地」というそうです。

ここでは毎月第3日曜日に「駅舎マーケット」というクラフトマーケットが開催されています。
先月行ってきました^^
大好きなマスキングテープやポストカード、手作り雑貨など色々ありました♪


さて、各駅下車の旅に戻ります。
駅を出てすぐ、気になる道を発見。
ちょっと歩いてみるとそこには……海!!

Img_4246a

また身長足りなくてすみません…笑

大きい道に戻って、明治の館へ。

Img_4260a

Img_4261a

立派…!!
明治12年に建築開始、明治23年に完成という、10年余りをかけて作られたお屋敷です。
築100年以上!

Img_4265a

この部屋数といい造りといい、びっくりです。
玄関は正式なものと普段使いと2種類。
「式台」と書かれている部分が正式な玄関です。

庭園に面したところには下駄が置いてあって、出られるようになっていました。

これは外から撮った写真なのですが…

Img_4300a

ガラスに映る景色がぶよぶよしています。
手作りのガラスなので、綺麗に平らな様にはならなかったそうです。

中は本当に広くて、管理人の方からお話を聞いたりしていると
あっという間に1時間以上が経っていました。

ここを後にして次の場所へと向かいます。
ちなみに、明治の館の目の前も海です。

Img_4337a

写真を撮ったらcafe 遊帆さんでランチ♪
甘辛いタイ焼き飯をいただきました。

Img_4356a

美味しかったです^^*
辛さの調節もしていただけました。
あまり辛さに強くないので、ありがたいサービスです!

食後にはマンゴーのデザートを注文。
温かいもち米にココナッツミルクがかかっていて、その上にマンゴーが♪
相性ばっちりでした!

おなかがいっぱいになったところで、次の駅へ^^

―つづく―

まえはら@能登スタイル

2012年9月 3日 (月)

飛んで跳ねて叩く!

昨日は大谷済美フェスタに行ってきました!

このイベントは大谷済美センター(大谷済美幼稚園の建物を利用した施設)に
インターンしている大学生が企画したものです。
蕎麦打ち教室やピンクッション作り、太鼓のワークショップなどが
行なわれました。

Img_4584a

これは新聞紙を使ったエコバッグ作りの様子です。
材料は新聞紙なのに、かなり頑丈。
自分の好きな面を表に出せるので、おしゃれな全面広告だったり
大学の入試問題だったり(笑)、思い思いのデザインのバッグを
作っていました。

同じ時間に太鼓のワークショップも行なわれていて、すごく
盛り上がっていました!

Img_4494a

小さい子から外国人の方まで!
豊年太鼓の保存会の方に教えていただきながら、楽しく叩いていました^^

普段から太鼓を習っている子はmyバチを持参。
みんなすごいパフォーマンスで、見ながらパシャパシャ写真を撮っていました。

その時に撮れた奇跡の一枚がこちら!

Img_4544a

かっこいい…!!
この子、ほんとにすごかったんです。
軽々と動きながら、跳ねながら、それでも太鼓の音はすごく大きい。
見入ってしまいました。

このワークショップで私も叩かせていただいたのですが、リズムを
覚えるだけで精一杯でした。
でもすごく楽しかったです♪

ワークショップの締めくくりは、保存会の方の公演。
みなさん笑顔で、叩きながらの動きが本当に楽しそうです。
保存会の方が「リズムが単調だから、見た目の部分を磨く」ということを
おっしゃっていました。
叩く方が楽しそうだと、見ている人も自然と笑顔になりますよね^^

お手伝い兼ねての参加でしたが、自分自身も楽しめたイベントでした。

ちなみにこの施設、イベントやサークル、会議などでの利用が可能です!
どこか活動場所をお探しの方は

・大谷済美センター
0767-57-5108
・管理者事務所
0767-54-8866  株式会社 御祓川(みそぎがわ)

にお電話してみてください♪

まえはら@能登スタイル

2012年8月31日 (金)

計量カップでお菓子作り♪

先日インターンハウスについてお話しましたが、今日メンバーが一人
帰っていきます…涙

インターンの期間はみんなバラバラなので、少しずつ減ったり増えたりするのです。

今日帰ってしまうのは、私と同じ日にインターンをスタートさせて
3週間以上一緒に暮らした仲間なので、すごく淋しいです。

お別れパーティーのようなこともできないので、お菓子を作ろう!と思い立ちました。

パウンドケーキの型は借りることができて、材料だけ買ってインターンハウスへ。

ですが、作り始める時に致命的な事に気づきました。

量りがない…!

小麦粉や砂糖の重さを量れないと作れません。
そのとき、計量カップで換算できるんじゃないかと思い立ってPCで検索してみました。

そこで見つけたのがこのサイト。
http://www.benricho.org/doryoko_cup_spoon/conv.html

すごく便利です!助かりました~

おかげでなんとか作ることができました。
バナナパウンドケーキです^^

20120831181346_deco

焼きたてをみんなで食べたら「めっちゃ美味しい!」と言ってもらえて嬉しかったです♪
今日が最後の子は、ひと切れ職場に持って行ってくれました。

食べるのも好きですが、自分の作ったもので喜んでもらえるとほんとに嬉しいものです^^*

作って良かったな~と思いました!

まえはら@能登スタイル